2006年 12月 31日
あっという間に2006年大晦日、スペインに来てから2回目の大晦日をむかえます。 今年も色々とありました。 でも一番嬉しかった事は、ルディがこの1年間元気で過ごせた事。 悪性腫瘍の術後の抗がん剤治療を終了してからの経過は良好で、その後2回の検査の結果も何も問題はありませんでした。 1月11日に11歳になる、ワンワンワンのルディですが、これからもずっと元気で幸せな時を過ごし、できるだけ長く私達のもとに居てくれる事を祈っています。 そしてもう一つの嬉しい出来事は、3月から始めたブログを通して、沢山の素敵な方々と知り合えた事です。初心者の若葉マークちゃんのつたないブログですが、沢山の方が訪れてくださりまたコメントをいただきとても励まされる日々でした。 またブログを薦めて下さった師匠のexifさん、その節は色々とお世話になりました。 困った時には助けていただき3日坊主にならずに今日まで続けられました。 先日無事にスペインリタイアメントライフ2周年を迎えられたのも色々な方々の助けがあったからだと感謝しております。 皆様本当にありがとうございました。 スペインは日本よりも8時間遅れて新年を迎えます。こちらで新年の教会の鐘12回聞く頃にはもう日本は朝の8時、お雑煮を召し上がっていらっしゃる頃かもしれませんね。 スペインでの新年の迎え方は・・・ 何か赤い物を身に付けて、教会の鐘が聞きながら葡萄をいただきます。 1回目・・・一粒 2回目・・・・2粒、、、、 ![]() そうするとその年1年幸せになれるそうですよ。 来年2007年が皆様にとって素晴らしい年となることをスペインの空から心から祈っております。 ![]() ルディ: ボクは赤いお洋服着ようかな・・・・ それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。 ▲
by rudy-love-111
| 2006-12-31 00:00
| 日々の事
|
Comments(26)
2006年 12月 29日
今日は午前中Vilanova(ヴィラノバ)の市場へお買い物、そしてその帰りにシッチェスの市場で約4日間の食料品を調達しました。 やはり混んでいました、お魚屋さんもお肉屋さんも。 でも今日は金曜日・・・・生ものはもちませんよねお正月まで。。。。 殆どお肉料理です。年が明けてから生ものいただきます! そうそう、牡蠣がでているのですよ、生牡蠣です☆今度ご紹介しますね。 という事で我が家のお正月、、、スペシャル料理はありません。。。。 この時期は日本のデパ地下がとっても懐かしい・・・・ 今日も暖かかったので、お買い物が終わってから今年最後のカフェ・・・かしら??? ![]() 連日のお出かけにルディはちょっとお疲れか・・・ というか、、私が買い物をしている間中またまた広場でホットドックを投げて遊んでいたそうで、ちょっと疲れてしまったようです。 帰りの列車の中ではパパさんの腕の中にスッポリ納まり、コックリコックリうたた寝していました。 ![]() 皆様もきっと御忙しくされていらっしゃる事と思います。 お疲れなどだされませんようお気をつけ下さい。 ▲
by rudy-love-111
| 2006-12-29 20:20
| 今日のRudy
|
Comments(14)
2006年 12月 28日
今日はちょっと用事があってバルセロナまで行ってきました。 ルディも一緒に行ったのですが、キャリーを持っていくのを忘れて、途中バスに乗り継いでいく予定を変更してメトロで目的地まで行きました。 という事で今日はいつもとは違うルートです。 Barcelona Sant駅という日本でいうと、東京駅や上野駅のような長距離・中距離列車の停車駅で、スリや置き引きなどの軽犯罪が特に多い駅でのルディ連れの乗り換えだったのでちょっと緊張してしまいました。 乗り継ぎも歩かなくてはならないのでちょっと不便、、、滅多にこの駅には来ません。 ここは日本人観光客の被害も多いそうなのですよ。。。。もしいらっしゃる機会のある方はお気をつけ下さいね。 そんなわけで用事だけすませて帰ってくるだけのルディにとっても退屈な今日のお出かけでしたが、新しいお洋服で出かけましたのでちょっとだけ写真を撮りました。 今日はよく外を見ていました。 ![]() ![]() ルディ: ママ~、まだ??? L3(地下鉄3号線)Maria Cristina(マリア・クリスティーナ)駅の前あたりです。ここはバルセロナでも高級住宅街になるそうですよ。 ![]() 広い歩道とサイクリング道があってルディも機嫌よく歩いていました。 出かける時はちょっと寒いかと思いましたが、とても良いお天気でした。 東京も良いお天気だそうですが、暮れに寒いのはお掃除辛いですから良かったですね。 ![]() ちょっとパパさんの用事が済むのを待っています。 このお洋服、クリスマスプレゼントです☆ このクリームのお袖と縞々グリーンのストライプがとても可愛くて気に入っています。 丈をいつもよりも少し長めにオーダーしましたのでお尻も温かいと思います。 ![]() 今年もあと3日ですね、お掃除など無理なさらないで下さいね。 明日は我が家も食料品買出しです。といっても3~4日間分くらいなのですが。 ▲
by rudy-love-111
| 2006-12-28 18:58
| 街を歩けば・・・
|
Comments(20)
2006年 12月 27日
実は先週の水曜日の日本語クラスでクリスマスプレゼントもらってしまいました。 カルロス君はお休みだったのですが、真弓ちゃんと光君から、ほら☆ ![]() 真弓ちゃんからはチェリーのリキュール入りのチョコボンボン☆ 光君からは貝の詰め合わせが入った籠☆ 可愛い包装紙にラッピングしてくれていたのですが、写真を撮る前に開けてしまいました。。。。 小さなヒトデがとっても可愛いのですよ。 ヒトデはスペイン語で 海のお星さま と言うのだと真弓ちゃんが教えてくれました。 この歳になって、こんなオチビちゃん達からクリスマスプレゼントをもらうなんてとっても嬉しかったです。 二人とも可愛いプレゼントありがとう☆ ▲
by rudy-love-111
| 2006-12-27 20:12
| 日々の事
|
Comments(4)
2006年 12月 26日
今日は東京は記録的な大雨だったとか・・・・ シッチェスはポカポカ陽気でとても気持ちのよい1日でした。 ![]() お散歩に出かけて行く時に着ていたお洋服を脱いで裸で走り回っていました。勿論ルディの話ですよ☆ 日本は25日のクリスマスが過ぎてしまって新年へ向けての準備でしょうが、こちらは26日今日までホリデーです。 今日もお店、レストランも殆どお休みです。 今朝はミルクが無くて、パパさんが5~6軒スーパーを回ってやっと長期保存ミルクを買うことができました。コンビニ無いですから。。。。。 こうゆう時にはちょっと不便です。。。。 朝からお天気も良く気持ちが良かったので久振りにベーグルを焼きました。 ![]() でもやはりちょっとサボってしまっていると忘れてしまうものですね。。。。 暖かかったのでぬるま湯ではなく水でも良いかと思い捏ね始めたら、硬い・・・・後で水をちょっと足しました。。。 そして、発酵させるのも暖かいからいいかと思いそのままカバーを被せていましたら、あまり膨らまず、途中でお湯を張ったステンレスボールの上にプラスチック版を置き、生地を置いてからカバーを被せました。 だからちょっと今回はどうかなと思ったのですが、、、、しっかりベーグルになりました☆ ![]() スモークサーモンを買ってあったので、王道!クリームチーズ&スモークサーモン・ベーグルにしました♪ ![]() 勿論ルディのミニベーグルも焼きました。 このお皿にのってくるともう自分のものだと思うらしく、半分だけルディにあげてあと半分は私がいただこうとしたら、なんとそれは自分の物だと膝の上まで乗ってきて主張しましたもので、結局ルディ君、3/4も食べてしまいました。 これではまたまたBU~になってしまうので、お散歩で頑張って走りましたよ!! ![]() ![]() 帰りには、ルディったら・・・・・閉まっているお気に入りのいつものカフェの前でここに寄るんだとまたまた主張しましたが、、、今日は閉まっています。。。。しかたなくトロトロ帰りました。。。 ![]() ルディ君今日はちょっと不満が残ったお散歩でした。 ![]() でも、、、、夜体重を計ったら・・・・・・5.8kg!!! 明日から厳しいダイエットです! ・・・・・・ママも???? ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ カナリア諸島・テネリフェ紀行はまだ整理している最中です。これから少しづつアップしてまいりますのでお楽しみに☆ ▲
by rudy-love-111
| 2006-12-26 21:16
| 日々の事
|
Comments(21)
2006年 12月 25日
クリスマスのひと時皆様いかがお過ごしだったでしょうか? 24日は真弓ちゃんファミリーと楽しいランチをしたましたが(この様子は後日また)、今日25日は至って普通・・・・ でもルディにはクリスマスケーキを焼きました。 小さな、小さな、リンゴのパンプティングケーキです☆ 私達のケーキと違って、ルディのケーキにはお砂糖、バターを一切使っていません。 このオレンジのマフィンカップで焼きました。このカップはシリコンなので柔らかくてグニャグニャですが、何度でも使えます。 ![]() これ一度に一個は多いですよね、、、、ということで今日は半分だけ☆ ![]() ☆ Torta de Navidad para Rudy ☆ (Rudy es el nomble de mi perro.) もうバクバクいただきましたよ。豹ガラのコートを着てからちょっとルディ君ワイルドになったかしら??? 今日はとても暖かくリビングは朝から暖房も無しにポカポカでした。 ルディは「ひまわり君」なので、太陽の日差しが動くようにこのクッションを移動しなければいけません。。。。 もう気持ちよくて目があけられないようです。 ![]() 日本の皆様はあっという間に今度はお正月の準備ですね。 風邪などひかれませようにお気をつけ下さい。 ▲
by rudy-love-111
| 2006-12-25 23:30
| 日々の事
|
Comments(18)
2006年 12月 25日
![]() クリスマスいかがお過ごしでしょうか? サンタさんが来てくれた方いらっしゃいますか? ルディにはサンタさんがきてくれました☆ このお洋服、カールとユリアからのクリスマスプレゼントです。 ![]() 豹柄ルディです♪ made by Julija Thank you, Carl & Julija 実はこのお洋服はユリアが作ってくれました。 すごいでしょう? 今頃は大学の試験が始まっていると思いますが、ベルリンに発つ前に届けてくれました。 シッチェスは今が一番寒い時期にようですので、明日からこのお洋服を着てお出かけできます。 それではサンタさんが来てくれた方も来てくれなかった方も、素敵なクリスマスを☆ ![]() ▲
by rudy-love-111
| 2006-12-25 00:00
| Festival・Event
|
Comments(26)
2006年 12月 24日
▲
by rudy-love-111
| 2006-12-24 00:00
| Festival・Event
|
Comments(22)
2006年 12月 22日
今日はカナリア紀行は中休みです。 先日のアニバーサリーディナーのグリルドチキンのお店とカルソッツをちょっとご紹介します。 こちらはいつもチキンをテイクアウトするレストランです。 ![]() クリスマスシーズンとあって、お店にはこんな可愛いディスプレーが☆ ![]() ![]() ![]() そしてこちらが今日の主役のカルソッツ(白ネギ)なのですが、カタルーニャ地方の伝統的なお料理(?)だそうです。 11月頃から3月頃までの間だけという期間限定野菜で、葡萄の木で周りの皮が黒こげになるまで炭焼きにしていただくそうです。 いただき方は後程。 ![]() そして先日チキンを包んでくれたおじさんです。 ![]() チキンの付け合せにはこのような野菜が良いようですね。 アーティチョークです☆ やはりこちらでは冬の野菜なのですね。 レストランにアーティチョーク料理が戻ってきました。 こんな風に焼くようです。 でも我が家のパパさんは食べるのが面倒なので嫌らしいです。。。。 ![]() こちらはパプリカです。 我が家でも頻繁にグリルして常備食にしていますが、パプリカのグリルもとても美味しくていくらでもいただけます。 こちらでは丸ごと焼いていますが、今度試してみましょう。 ![]() こちらのトマトも美味しそうですね。 日本ではあまりトマトを焼いて食さないですが、こちらではトマトは熱を通していただくほうが多いような気がします。 ![]() そしてこちらが我がで先日グリルしたカルソッツ。 オーブンだったのでパリッとは焼けなかったのですが、おいしかったです。 これっていただき方があるのですよ。 昨年の丁度今頃の時期にこのお店のカルソッツのディナーコースをいただいたのですが、初めてだったのでお店の人にいただきかたを教えてもらいました。。。。 焦げ焦げのカルソッツがお皿に山盛りでした。それが二人分だと思ったら、、、なんと一人に一皿でしたのでビックリしてしまいました。 薄いビニールの手袋が付いていました。 ![]() ![]() どうやっていただくのかと申しますと、、、、 まずカルソッツの根っこがある方をしっかり押さえます。 そして青い葉の中の方を引っ張ると、中の柔らかい部分がスルッと抜けます。 ![]() チキンに近い方が中のいただく部分です。 中の部分をそのままつまんで白い部分をカルソッツソースに付けていただきます☆ 中のいただく部分はこんなにちょっとになってしまうので大盛りなのでしょうね。 カルソッツソースもレストランによって違うそうです。 そしてそれぞれのお宅でもその家庭の味というものがあるそうですよ。 我が家は・・・・初心者なので買ってきました。 冬の寒い時期に焼きネギをいただく・・・・理にかなっていますよね。 日本の食文化に似ていませんか? 甘くて美味しくて、こちらの人達はみんな大好きだそうです。 先日買って来たカルソッツまだ残っていますので、、、今度はグラタンかな? 今年もあと数日、カルソッツ料理で寒さを乗り切ります!! 皆様も体調を崩さないようお気をつけ下さい。 ▲
by rudy-love-111
| 2006-12-22 21:43
| 食
|
Comments(16)
2006年 12月 21日
先日はスペイン・リタイアメントライフ2周年のお祝いをありがとうございました。 今日から3年目に突入です。これからも皆様の応援を励みにアクティブに頑張っていきたいと思います。 さあ、今日はテネリフェ島紀行の2回目です。 実は次の日ホテルをお引越ししました☆ というのはチェックインしたホテル・・・1週間過ごすにはちょっと。。。。。 ホテルのすぐ近所に今回申し込んだ旅行会社の支社があったので、次の日にたずねて事情を説明しました。 チェックインしてしまってからホテルを変えるのはちょっと大変かと思ったのですが、一応事情だけは報告しておこうと思いまして。 そうしましたら、担当してくれました女性はすぐに「そんなにひどいのね。で、ホテル変えますか?」ですって。すぐに「勿論!!」ってお願いしました。 でもテネリフェ島でのこの旅行会社が扱っているホテルでのワンコOKホテルの数は少なく、あまりチョイスはありませんでした。 彼女が薦めてくれたホテルは場所は一等地なのですが老舗のようでちょっと古そう・・・・大丈夫かしらと考えていましたら、その女性からホテルのお部屋を見るよう勧められましたので見てまいりましたら・・・同じ4☆でも雲泥の差!! すぐに戻ってそのホテルに変えるよう手配してもらいました。 そのホテルは立地条件は文句無く良いのですが小規模でスパ施設が無く屋上にプールがあるだけでした。でも手入れの行き届いた老舗らしいどっしりとした内装はとても落ち着いて素敵でした。 追加料金は支払いましたが、それでも十分その価値はありました。 ちなみにルディの宿泊料:一泊10€でした。でも、食事とベッドは付いてませんでしたよ。 そんなわけで2日目に荷物を持って Hotel Valle Mar に移動しました。 ![]() この選択はグッドチョイスでした。 ホテルのお部屋も食事も、そして全てのサービスは前ホテルとは雲泥の差。。。。 勧めてくれた女性の説明どおり食事が本当に良かったです。 毎日沢山の種類のお料理全て美味しくて、パンもケーキもバクバクといただいてしまったルディ家は・・・・BU~街道まっしぐらでした。。。。 そしてお風呂はなんとジャグジー風呂☆あまりに大きく危なく溺れてしまいそうでした(笑) お部屋のバルコニーからの眺めはこんな感じです。 ![]() すぐ前はもう公園のようになっていて車が入って来ませんのでルディにはとても安全です。 街中ではほとんどリードをする事なくお散歩できました。 ロビーは広くはないのですが、クリスマスツリーとサンタさんがありました。 ![]() ![]() ![]() ルディも満足☆ちょっとアロハ気分です♪ ![]() 驚いた事にルディは一度部屋に入っただけでもう部屋を覚えてしまい、外から帰ってくるとエレベータを降りて一人でお部屋まで帰ってしまいます。 たまに他の宿泊の方に会うのですが、皆さんに声をかけてもらいながら悠々と一人でお部屋の前で待っています。。。。 ![]() ホテルでは皆さんに可愛がられました。 お陰ですぐに他の宿泊客の方とダイニングでもエレベーターでもご挨拶したり話たりするようになりました。 ちなみにこのホテルはドイツからの方が殆どだったようです。 夜はホテルのすぐ下でスペインの民族音楽のコンサートをやっていましたが、下までいかなくてもバルコニーの特等席から鑑賞できました♪ ![]() テネリフェに着いてから最初の3日間はこの街を探索して楽しみました。 素敵なオープンカフェも沢山ありワンコ連れにはとても嬉しい街です。 ここでチーズケーキをいただきましたが、美味しかった☆ ![]() この機関車スタイルのバスは水族館(の様なものだと思います、イルカショーやオウムショーがあるらしいですから・・)に行くのですが、可愛いバスだったので運転手のおじさんに聞いたら、ワンコは入場できないのですって。当たり前?? で、写真を撮っても良いか聞きましたら「勿論!」って言ってくれてルディの写真を撮るのを横で見ていたので「ルディと一緒にいかが?」って言いましたら喜んでお隣に来てルディを撫でてくれまひした。 やはり小さいワンコが居るのですって、お鼻はペッタンコだけど女の子でとっても可愛いって言っていました。 サングラスした大きなおじさん、、、見た目はちょっと怖いのですが、とても優しいおじさんでした。 ![]() テネリフェ島には変わった植物が沢山ありましたよ。以前にカナリア諸島をご紹介した記事のなかの「原生種であるドラゴの木」や「照葉樹林」というものらしいです。 ![]() 今回は街中でお散歩中に見つけたいくつかの植物をご紹介します。 ![]() これは観葉植物の小さいものだったら見たことがある気がしますが、こんな大きなものは初めて。。。。 ![]() でもようく見ていただければ分かっていただけると思いますが、、、 これ観葉植物ですよね??? 名前・・・・・きっとどなたかがご存知なのでは??? ![]() こんな木も珍しくないですか? ![]() 実をアップで撮るとこんな感じです。 赤い実と黒い実がありました。 ![]() この木は妙に可愛くて気に入ってしまいました☆ ![]() そして、この木・・・・・ハイビスカスの 木 です。 ハイビスカスの木がこんなになっているのも初めて見ました。 ![]() 写真がボケてしまっているのですが、、、 確かにハイビスカスの花でした。 後程ご紹介しますが、ポインセチアの木も沢山ありました。 ![]() 歴史的建物もいくつかあったのですが、写真を撮り忘れたものもあり、後程他の街で撮ったものをアップします。 カナリア諸島の典型的スタイルはこの回廊のようなバルコニーのようです。 ![]() 今回のホテルのお引越し、ルディ君も大感激でした。 ![]() 何故かって?? これはまた後程ご紹介しますが、私達がブッフェでお夕食をした後のお持ち帰りのルディご飯の質が全然違いましたから。。。。 ルディは毎回ひな鳥状態・・・・ 親鳥が帰ってくるのを首をなが~~~くして待っていました。 そしてこのホテルのお食事がかなり気に入ったようです☆ ![]() ルディ: ママ、ホテル変えてよかったね☆ ▲
by rudy-love-111
| 2006-12-21 22:15
| カナリア諸島☆テネリフェ島旅行
|
Comments(20)
|
アバウト
![]() 2004年12月からスペインで犬連れリアイアメントライフを送っています。バルセロナから一番近いバカンス地・シッチェスよりフェスティバルや友人達との交流、和食作り等、異国の地でのスローライフをご紹介します。 by Harumi カレンダー
Rudy ルディ
1996/1/11〜2013/8/25 岡山生まれ東京育ち2004年12月よりシッチェス住ワン。 2013年8月25日天寿を全うしました。今頃虹の橋のたもとで若い頃のように走り回っている事と思います。また会える日までもう少し待っていてね。 ![]() Evelina (Lina) リナ Evelina vom Bremer Butter Zuchtbuch-Nr.:VDH/DTK 07Z0478L 2007/11/3〜 ブレーメン(Bremen, Deutschland)生まれシッチェス(バルセロナ)育ち シッチェス住ワンです♪ ![]() Leonie (Lenie) レニィ Lady Leonine vom Flohbusch FCI VDH/DTK-Nr:15Z0333L 2015/11/13〜 ハノーヴァー(Hanover, Deutschland)生まれ、2016年2月26日よりシッチェス住ワンになりました。 ![]() ☆☆ Festival 2010♪ ☆☆ お祭り報告 < 2010.Aug.22~26 > ★ Festa Major 火祭り 悪魔君がやってきた! No.1, 2, 3, 4, < 2010.July.9~13 > ★ Gay Pride 2010 @ Sitges ゲイの祭典 2010 @シッチェス No.1, 2, < 2010.Jun.26 > ★ Beach Rugby Seven 7x7 ビーチ・ラグビー大会 No.1, 2, 3, 4, 5, < 2010.Mar.21 > ★ 52nd Barcelona-Sitges Internacional Vintage Car Rally 第52回ヴィンテージ・カー・ラリー No.1, 2, < 2010.Feb.18-24 > ★ Sitges Carnival 2010 カーニバル♪ No.1, 2, 3, 4, 5, ** お祭りIndex ** (Festival Index) 2009 2008 ☆☆ 犬連れ旅行2010年☆☆ (Travel with dogs) 我が家は旅も・・やっぱりスローライフ♪ 最近ワンコと一緒に旅したのは、、 クリックしていただくと記事Indexにリンクします。 <2010.Jun.5~Jun.12 > 南仏旅行2010 第二弾 サクランボ三昧そして、「フランスの最も美しい村」の一つにも行きました♪ <2010.Apr.26~May 4> 南仏旅行2010 第一弾 牡蠣三昧の旅でした♪ <2010.Feb.21~Mar. 5> アンダルシア&ポルトガル旅行 念願のアルハンブラ宮殿にも行きました。 <2009 Dec.31~2010 Janu.7> コスタ・ブラバ旅行 スペイン式のカウント・ダウンとニュー・イヤーをホテルで過ごしました。 ** 犬連れ旅行Index ** ☆rudy-love-111へ☆コンタクト☆ 最新の記事
カテゴリ
全体 Festival・Event 街を歩けば・・・ 街のプチ芸術 海と太陽の表情 The ワンコ スペインのワンコ達 今日のRudy RUdyのお出かけ Rudyの手作り食 お店紹介 Rudy&Lina お茶タイム♪ リナ&レニー 食 生活便利帳 我が家の食卓 日々の事 友との集い プランター菜園&ガーデニング ちょっとお出かけ♪ デイ・トリップ アンドラ公国・フランス旅行 カナリア諸島☆テネリフェ島旅行 スペイン国内旅行 リタイアメントライフ お取り寄せ便 スペイン生活手続き関係 スペイン事情 はじめまして☆ルディです はじめまして。 お知らせです ちょっと特別な日 Rugby Club Sitges ポルトガル観光 Index 日本旅行 お菓子作り 出来事 我が家の食卓・食材編 お散歩 ルディ&リナ健康手帳 イタリア旅行 自家製天然酵母パン作り ちょっと素敵な物 リナ ベルギー旅行 リナ & レニィ 以前の記事
2017年 04月 2017年 03月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 more... タグ
Rudy&Lina(380)
風景(374) 料理(243) Rudy(240) 食(232) フェスティバル(178) 旅行(176) Sitges(163) Japanese Food(144) 植物(115) スペインのもの(76) Dog(64) 野菜&フルーツ(64) Friends(57) バルセロナ(54) リタイアメントライフ(39) イベント(35) プチ・国際交流(33) Sports(30) Japanese Class(29) 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||