2006年 04月 30日
☆Boqueria Mercat (ボケリア市場)ツアー☆ 今回は昨日行ったバルセロナで一番大きなボケリア市場をご紹介します。今までご紹介したVolanova(ビラノバ)やShitges(シッチェス)の市場とは比べ物にならない程、大きく品揃えも豊富で価格もお安目です。 Boqueria Mercat は観光拠点となるCatalunya(カタルーニャ)広場から5~6分、Ramblas(ランブラス)通りの中ほどに位置してます。 この正面のゲートがトレードマークですね。 ![]() ![]() あのゲートをくぐるちょっと手前にあったお肉屋さんに・・・ こんな豚さんが・・・ ちょっと怖いけど。。。。。パチリ・・・・・ 昨日は土曜日だった事もあり、いつもにも増して観光客が多くこんな状態でした。 このBoqueria Marcat は勿論バルセロナ市民の大事な台所なのですが、立地が良いということでバルセロナの観光名所の一つにもなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() にんにくは直ぐ分かるけど・・・・ ![]() ![]() ドライトマト。。こちらでは丸ごとドライにしちゃうんですよ。 ドライ辛子???にしてはちょっと大きめですが。。。 エ?飾りかって?違います!! 立派な売りものですよ。 お野菜もこんなにきちんと並んで。すごく几帳面なのかしら? ![]() ![]() 今が旬のホワイトアスパラもこんな風に積まれて。 茹でてサラダにしていただくと本当に甘くて美味しいんですよ(*^。^*) ![]() これはサクランボです。こんな風にタワーになってます。 目の前が真っ赤でした。。。 甘くて美味しいですよ☆ ![]() で、こっちがイチゴですよ。 こちらもこんな風に山盛りです。 お値段が嬉しい。 ![]() こちらがバナナ屋さん。 この値段は普通のバナナのほうですね。 こちらではカナリアバナナといってカナリア諸島産のバナナが特に美味しいのですが、値段が倍近くしてました。 ![]() で、こちらが卵屋さん。 値段は12個パックの場合です。 もちろん6個パックありますよ。 でもお値段かなり安いかも。。。 シッチェスではいつも6個で1ユーロ位でした。 そして最後はお魚屋さんですが、以前にもお魚屋さんはご紹介しているので、今日は海老・蟹だけいきます!! こちらでは海老さん、蟹さんがこんなに沢山あります☆ 今が旬なのですか???日本では一年中あるのでわからない。。。。 でも蟹や海老等は冬が旬でしたよね。。。 でも伊勢海老も蟹も生きてました。 ![]() ![]() こちらでは頭が取ってある海老は殆ど見かけないですね。 だいたい全てが有頭海老です。 それだけ新鮮ということなのでしょうか。 それも色々な種類の海老です。 でもお値段は結構してます。。。。 皆さんお疲れですよね。 そう市場にはカフェもあってグッと一杯飲んでお買い物の疲れを癒しているようです。 ![]() こちらは市場の横にあるバール。 ![]() こちらは市場の中にあるバールです。 タパスをいただいてました。。。 他にも鉄板焼き屋さんも入っていて、目の前で海老やイカやお肉類など焼いてくれます。 新鮮なので美味しかったですよ☆ でも日本のどこかのようなパフォーマンスはしませんでしたね。 他にもまだまだ色々なお店が入っているのですが、今回はこの位にしておきます。 お疲れ様でした。 明日はバルセロナの街の様子をご紹介しますね。 インフォメーション: <Boqueria Mercat (ボケリア市場)> http://www.boqueria.info/ (英語・スペイン語・カタルーニャ語) メトロ : Liceu駅 ▲
by rudy-love-111
| 2006-04-30 22:10
| RUdyのお出かけ
|
Comments(10)
2006年 04月 29日
日本はGW突入で皆さんどこかにお出かけでしょうか。 我が家は今日はやっとパパさんも復活したので、バルセロナに行く事にしました。 ルディにとっては久しぶりのバルセロナです。お弁当とお水とおやつと・・・ルディ君お出かけセットを持って出発です。 ![]() この子もお出かけなのね。 ![]() そろそろ電車がきそうです。いつもだいたい時間通りに来るんですよ。すごいですよね。 ![]() ![]() ![]() バルセロナでは2箇所に停車します。始めにBarcelona-Sants(バルセロナ・サンツ)駅そしてBarcelona-Pg.de Gracia(バルセロナーパッシング・デ・グラシア)駅なのですが、いつも後者のBarcelona-Pg.de Gracia駅で降ります。Barcelona-Santsは東京駅のように大きな駅で中距離、長距離列車が発到着するので、人が多く、またスリや置き引きが多いそうです。 日本人観光客もここで被害にあうケースが多いとか。。。。。 Barcelona-Pg.de Gracia駅は、東京の銀座通りや表参道のように両サイドにヴィトン・シャネル・エルメス等のブランド店の路面店が立ち並んでいるPg.de Gracia(グラシア通り)に面しており、メトロの乗り継ぎにも便利です。 今日はシッチェス駅からだいたい40分位かかりました。普通・急行・特急のように何種類かあるようで、一番早いものだとだいたい30分位です。 ![]() こちらも大体時間通りに来ますが、何秒まで表示が必要なのか疑問です。。。。。 アッ、ルディ君?勿論ホットドック君くわえてます。。。。。 ![]() これからバルセロナで一番大きな市場に行きます。 Barcelona-Pg.de Gracia駅から二つ目です。 アッ、それから降りるときはこのドアについているレバーを回して自分でドアを開けないと、ドアは自動では開きません。手動式です。。。。 ![]() そうだ、今日は土曜日だった。。。。。 ![]() ▲
by rudy-love-111
| 2006-04-29 20:55
| RUdyのお出かけ
|
Comments(8)
2006年 04月 28日
今日はパパさんやっと復活して、久しぶりにビーチまで家族水入らずでお散歩です。 朝から良いお天気です。今日はいつもとは逆コースでお散歩しているのですが、何やら見えてます。 ![]() ![]() スコップで掘ってますよね。でもこのスコップどこから持ってきたのかしら??いつもは無いです。。 だいたい、いつもこの人達ここら辺にいるのですが・・・・・何してるの??? ![]() イケメンさんは力仕事はしないんだ。。。。 さあ、今回は一体何が出来上がるのでしょうか?楽しみです☆ アッ、こちらはシャワーです。これ無料ね。 ・・・・トイレは有料だけど、シャワーは無料です。。。 1本の支柱に2ヶ所シャワーヘッドが付いています。おGちゃん足洗ってました。 ![]() ![]() ▲
by rudy-love-111
| 2006-04-28 16:54
| 海と太陽の表情
|
Comments(4)
2006年 04月 28日
実は昨日から手作りチキンジャーキーを作っています。 そして、やっと出来たようです☆今日はその製作過程をご紹介します。 <4月27日> 今日は風もいい具合、絶好のチキンジャーキー日和です☆ さてさて、まずはチキンを薄くスライスします。 ![]() 胸肉を買うともれなくササミが2本ついてきます。でも2本だけでは足りないので、胸肉もジャーキーにしてます。ターキーの胸肉を使うときもあります。 生のままではスライスしにくいので一度冷凍してから半解凍にして、なるべく薄くスライスします。そして熱湯でシャブシャブして、厚い部分は肉たたきの平らな部分で叩いて均等に薄く延ばします。するとこんな具合になります。 ![]() ![]() アッ、これ新しい網なんです。今回パパさんが日本に行った時にまた叔母さんが少しだけ干す用にって買っておいてくれました。叔母さん又々ありがとうございます(*^_^*) ![]() ![]() ![]() ママ: そうよ、ルディ君のチキンジャーキー。もう少し待っててね。 <4月28日> さあ、一日干したらどうなったかって??こんな具合です。 ![]() 厚さも本当に紙のよう。そうなんです・・・・これが恐怖の収縮率なんです!!! ジャーキーって結構沢山あげてしまったりしませんか? 我が家も以前はちょっとしたおやつにすぐあげていたのですが、手作りし始めてからは量を考えながら与えています。ルディも大喜びです。 ![]() ![]() ![]() ママ: キャー、ルディ君の顔怖い!! ルディ君も変身するほど美味しいそうです。 完全無添加なのでとってもやさしいおやつですよ。 日本でも冬場とかまだ暑くならないうちだと天日干しできますが、もう今の時期ではレンジのチンのほうがいいですね。 レンジだと強さによっても違いますが、5分位でカリカリになるようです。チェックしながら作ってみてください。 スライスするのがちょっと面倒かもしれませんが、自分の目で見て買ったお肉の完全無添加ジャーキーなのでとても安心できます。 ▲
by rudy-love-111
| 2006-04-28 16:33
| Rudyの手作り食
|
Comments(4)
2006年 04月 27日
今日はパパさん喉が痛いと言ってまだ伏せっています。。。 でも「風邪の時は肉を食べないといけないってサイトに出てた」っていうので焼肉ランチにしたらしっかり完食。。。。 ウ~~ン、普通は梅干お粥じゃないですか???本当に具合悪いの???微妙~~~ 健気なルディ君はそんなパパにお付き合いしてベッドで一緒に寝てました。。。が、退屈そうです。。。 ![]() ![]() ルディ: エ?お散歩?? ![]() ルディ君嬉しいのか、ものすごいことになってます。。。。 ウサギさん☆ ![]() ![]() ![]() ・・・とんでもない、今日のルディ君はいつもと違う!! なんといつもは嫌がる砂浜に下りて行きました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんなんじゃ今日はカフェは寄れないわね。 砂浜に下りて走るなんてビックリです。2日間、近くの広場でお散歩済ませたので運動不足だったのかしら? 遊んだ後はもう足もお腹もグチャグチャになってしまって、ビーチにはちゃんと洗い場があるのでとりあえずホットドック君を洗って、ルディのお口を洗ったのですが、帰ってからが大変でした。。。 今日のルディ君はいつもにも増して頑張るワンでした。 ▲
by rudy-love-111
| 2006-04-27 19:36
| 今日のRudy
|
Comments(6)
2006年 04月 26日
今日のルディ君はパパとママがちょっと風邪引きさんなのでビーチまでお散歩に行けなくて可愛そう。。。 ということで、おやつは大好きなメロンにしました。 ![]() 僕の大好きなメロンだ♪♪♪ ![]() ![]() メロンが大好きなルディ君、皮まで食べちゃいそうな勢いでした。。。。 ・・・・・・実はパパさんが油断した隙にちょっと皮をかじってしまいました(~_~;) ▲
by rudy-love-111
| 2006-04-26 19:40
| Rudyの手作り食
|
Comments(8)
2006年 04月 26日
先日パパさんが日本から沢山日本食財・お菓子などのお土産を持って帰ってきました。 でも・・・いらないものまで持ってきてしまったようです。。。。 風邪引きさん・・・・・それも喉が腫れるタイプの風邪のようです。。。。 帰ってきた夜からすでに喉が痛いとは言っていたのですが。。。。。 まあ抗生物質を呑んだので直ぐに直ると思ってたら、全然・・・・昨日から私もだんだん喉が痛くなったりして嫌~~な予感。。。 今日は朝から頭はガンガン、喉は痛いし「風邪」のよう。。。。 パパさんは今日の午後に病院を予約していたので、その時間に病院に行きました。が、帰ってきた時の一言は「今日病院ストだって。」 エエエ~~、ストって急に決まったのかしら?昨日予約取るときは何も言ってなかったのに? 結局救急窓口に回されて、診察してもらったようですが、病院なのにいきなりストするんですね。。。。 幸いにも救急窓口の先生はこれからパパさんの担当になるという先生だったそうです。 ・・・ということで、今日は「将来スペインに住んでみようかな~」なんて考えていらっしゃる方へこちらの保険のシステムをわかる範囲でご紹介します。 我が家は昨年1年目は日本から入ってきた海外旅行保険を使っていたのですが、2年目はスペインの保険「CutSalut]に加入しました。 「CutSalut]はスペインの国民健康保険のようなもので、保険料はそれぞれの収入によって決められています。 収入の無い家庭は保険料は支払わなくて良いそうです。 そして、嬉しい事に診療費は100%保険が適用するので無料です。。たとえば、手術しても入院してもこの保険に加入している限りは費用のかかる事はありません。薬代も処方箋で買うので驚くほど安いです。 しかし、保険のシステムは日本とはちょっと異なっていまして、各地域にこの「CutSalut]の病院があり、病気になった時にはまず自分が住んでいる地域の「CutSalut]の病院に行かなければいけません。 シッチェスの「CutSalut]の病院はここから15分位の所にあるのでとても便利です。 まず予約してから病院に行くと各自の担当の先生が決まっていて、とりあえずはその先生に診察してもらい、専門の医師にかかる必要がある場合にはそれからそれぞれ専門の病院にまた紹介してもらうというシステムになっています。だから、すぐ明日どこどこの予約が取りたいというのはなかなか難しいようです。そして完全予約制です。 どうしても直ぐに診てもらいたい時には救急窓口にいけば先生はいるそうですが、混んでいるとの事です。ちなみに英語を話す先生も居ますので、担当が決まる前に事前にリクエストすると良いかもしれません。 保険に加入するには、会社にお勤めの方は会社の方で手続きするのでしょうが、自由業や仕事をして無い場合やリタイアーされた方々は日本では区役所で手続きしますが、こちらでは直接「CutSalut]の病院に行って加入の申し込みをします。 まず、こちらではカウンセラーの予約を取って、カウンセリングを受けなければなりません。 パスポートと住民票、レジデンスカードが必要になります。 どのようなカウンセリングかというと、今の生活の状況を聞いてきます。住まいとか職業、家族構成とかとても一般的な事なのですが、収入とこれらの情報で保険料が決まるようです。 そしてカウンセリング終了後このカウンセラーが保険の申請書類をくれますので窓口に行って手続きすればその場で仮の保険証を発行してくれますので、その日から保険は使えるようになります。 「CutSalut]は公的保険ですが、他にも一般の保険会社の保険が幾つかあります。 これらの保険会社の保険のシステムも日本とは異なっていて、どこの病院にでも行けるわけではありません。 その保険に登録されている病院リストの中からを自分でどこの病院にするか決めて予約します。 保険料はその保険の種類によっても違いますが、日本同様に決して安くはありません。 そして診療費の支払いについても各保険の種類によって自己負担率が異なります。 そして歯医者さんなのですが、この「CutSalut]の保険適用外だそうです。 歯医者さんが公的保険適用外っていうのは非常にビックリしました。 こちらの人に聞くと歯医者さんの治療費は高いって言ってましたので、我が家も家族全員しっかり歯磨きして歯医者さんのお世話にならないようにしないといけません。 やはり外国に住むという事で一番気がかりなのは病気になった時どうするかですよね。 我が家もこれで安心というわけではないので、プライベートの保険会社の保険についてもこれから調査しようと思います。でも日々健康には気を配り病院のお世話にはなるべくならなくていい様にしたいものです。 またこれからの情報は現時点での情報であり将来変更されることもありますので、必要な時には再度確認していただくようお願いします。 ▲
by rudy-love-111
| 2006-04-26 18:28
| 生活便利帳
|
Comments(0)
2006年 04月 25日
今日はシッチェスラグビークラブ、ベテランチームのキャプテン カールのお宅にお夕食をご招待されました☆もちろんルディ君もです。平日なのですが、夜8時半からなんですよ。 ![]() この真ん中の赤いTシャツ着ているのがカールですが、実物の方がもっとカッコいいですよ。 ![]() 私は海苔巻きを少し作って持っていったのですが、皆さん喜んで食べてくれましたよ。 まずはじめにカールの作ってくれたサラダです。これ一人一皿なんですよ。ビックリ! カールがはじめに二皿持ってきたので、みんなで二皿だと思ったら違うんです。 ![]() そして私が持っていった海苔巻き・・写真撮るのを忘れて、こんなになってしまいました。 ![]() 今日はサーモンとカリフォルニアロールを作ってみました。 そして今日のメインはカールのチキンカレーです☆ 彼はシングルライフをエンジョイしているのですが、昨日からカレーを煮込んでくれていたそうです。この白い渦はなんだったのかしら?? かき混ぜて食べ始めたらもうそんな事忘れてしまいました。 ![]() この甘みはココナツミルクの甘みだとカールが言ってました。かなり本格的なカレーでしたよ。そしてサフランライスにレーズンまで入ってました。 お腹がパンパンになるまで食べてしまったのですが、更にデザートが・・・・ ![]() マンゴーを7個も使ったって言ってました。でもマンゴー美味しかった~。 もちろんルディもマンゴーデザート大喜びでいただいてました。 ![]() 皆さん日本の事に興味があるようで、地震のこと、ペット事情や日本食の事等色々と聞かれました。小さな国際交流とでもいうのでしょうか、とても楽しいひと時でした。 今度はフランス人ご夫妻のお宅でバーベキューパーティーをする事になりました。 ▲
by rudy-love-111
| 2006-04-25 23:35
| 友との集い
|
Comments(10)
2006年 04月 25日
重たい水やオリーブオイルのストックが無くなったので今日は昼頃に近所のスーパーに買出しです。こちらのスーパーは日本のように配達してくれます。そしてある一定の金額以上のお買い物をすると配達料無料です☆ 近所にはスペインでも大手のSuperSolというスーパーがありますが、出来てまだ2年目位なのでとても新しくきれいで品揃えもあります。ちなみにここは70ユーロ以上のお買い物だと送料無料です。通常の送料は3ユーロです。 ![]() 手前にあるのはお米です。こちらでは1kgパックが主流なので直ぐに無くなってしまいますから5パック位は買いだめしておきます。 ![]() 日本のスーパーでは配達時間の指定はできない所が殆どだったのですが、こちらは嬉しいことに時間の指定ができます。今日は1時から1時半の指定でお願いしたら1時過ぎに届けてくれました。 今まで時間が遅れた事はないのですが、これには関心します。 そして一度登録すればカードを発行してくれますので、レジでこのカードを出せば住所等全ての情報がわかるので何も配達の手続きをしなくて済むのが嬉しいです。 ▲
by rudy-love-111
| 2006-04-25 17:39
| 生活便利帳
|
Comments(2)
2006年 04月 24日
いつものようにビーチにお散歩に行ったら何やら人だかりが。。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でもこの後も何回も何回も同じシーンを撮ってました。監督さんかなり「オ~イ」(?)にこだわっているのでしょうか。。。。周りには沢山の機材が置いてあったのでまだまだ撮影は続くようです。・・・・ところで一体何の撮影だったのか???? そういえばルディ君の日本でのお庭、有栖川公園でもよく撮影やってましたね。。。 そうそう、ここはこの前プチランチをしたタパス屋さんです。こんなお店なのですが(失礼・・)、シッチェスではかなり有名処みたいです。 ![]() ▲
by rudy-love-111
| 2006-04-24 18:24
| 街を歩けば・・・
|
Comments(4)
|
アバウト
![]() 2004年12月からスペインで犬連れリアイアメントライフを送っています。バルセロナから一番近いバカンス地・シッチェスよりフェスティバルや友人達との交流、和食作り等、異国の地でのスローライフをご紹介します。 by Harumi カレンダー
Rudy ルディ
1996/1/11〜2013/8/25 岡山生まれ東京育ち2004年12月よりシッチェス住ワン。 2013年8月25日天寿を全うしました。今頃虹の橋のたもとで若い頃のように走り回っている事と思います。また会える日までもう少し待っていてね。 ![]() Evelina (Lina) リナ Evelina vom Bremer Butter Zuchtbuch-Nr.:VDH/DTK 07Z0478L 2007/11/3〜 ブレーメン(Bremen, Deutschland)生まれシッチェス(バルセロナ)育ち シッチェス住ワンです♪ ![]() Leonie (Lenie) レニィ Lady Leonine vom Flohbusch FCI VDH/DTK-Nr:15Z0333L 2015/11/13〜 ハノーヴァー(Hanover, Deutschland)生まれ、2016年2月26日よりシッチェス住ワンになりました。 ![]() ☆☆ Festival 2010♪ ☆☆ お祭り報告 < 2010.Aug.22~26 > ★ Festa Major 火祭り 悪魔君がやってきた! No.1, 2, 3, 4, < 2010.July.9~13 > ★ Gay Pride 2010 @ Sitges ゲイの祭典 2010 @シッチェス No.1, 2, < 2010.Jun.26 > ★ Beach Rugby Seven 7x7 ビーチ・ラグビー大会 No.1, 2, 3, 4, 5, < 2010.Mar.21 > ★ 52nd Barcelona-Sitges Internacional Vintage Car Rally 第52回ヴィンテージ・カー・ラリー No.1, 2, < 2010.Feb.18-24 > ★ Sitges Carnival 2010 カーニバル♪ No.1, 2, 3, 4, 5, ** お祭りIndex ** (Festival Index) 2009 2008 ☆☆ 犬連れ旅行2010年☆☆ (Travel with dogs) 我が家は旅も・・やっぱりスローライフ♪ 最近ワンコと一緒に旅したのは、、 クリックしていただくと記事Indexにリンクします。 <2010.Jun.5~Jun.12 > 南仏旅行2010 第二弾 サクランボ三昧そして、「フランスの最も美しい村」の一つにも行きました♪ <2010.Apr.26~May 4> 南仏旅行2010 第一弾 牡蠣三昧の旅でした♪ <2010.Feb.21~Mar. 5> アンダルシア&ポルトガル旅行 念願のアルハンブラ宮殿にも行きました。 <2009 Dec.31~2010 Janu.7> コスタ・ブラバ旅行 スペイン式のカウント・ダウンとニュー・イヤーをホテルで過ごしました。 ** 犬連れ旅行Index ** ☆rudy-love-111へ☆コンタクト☆ 最新の記事
カテゴリ
全体 Festival・Event 街を歩けば・・・ 街のプチ芸術 海と太陽の表情 The ワンコ スペインのワンコ達 今日のRudy RUdyのお出かけ Rudyの手作り食 お店紹介 Rudy&Lina お茶タイム♪ リナ&レニー 食 生活便利帳 我が家の食卓 日々の事 友との集い プランター菜園&ガーデニング ちょっとお出かけ♪ デイ・トリップ アンドラ公国・フランス旅行 カナリア諸島☆テネリフェ島旅行 スペイン国内旅行 リタイアメントライフ お取り寄せ便 スペイン生活手続き関係 スペイン事情 はじめまして☆ルディです はじめまして。 お知らせです ちょっと特別な日 Rugby Club Sitges ポルトガル観光 Index 日本旅行 お菓子作り 出来事 我が家の食卓・食材編 お散歩 ルディ&リナ健康手帳 イタリア旅行 自家製天然酵母パン作り ちょっと素敵な物 リナ ベルギー旅行 リナ & レニィ 以前の記事
2017年 04月 2017年 03月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 more... タグ
Rudy&Lina(380)
風景(374) 料理(243) Rudy(240) 食(232) フェスティバル(178) 旅行(176) Sitges(163) Japanese Food(144) 植物(115) スペインのもの(76) Dog(64) 野菜&フルーツ(64) Friends(57) バルセロナ(54) リタイアメントライフ(39) イベント(35) プチ・国際交流(33) Sports(30) Japanese Class(29) 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||