2014年 07月 09日
![]() ![]() ![]() 兎に角人懐っこくて可愛いの。ルディのGFのマルちゃんを思い出すわ、、 我が家にとって、柴犬=マルちゃん、、、柴ちゃんを見ると思わずマルちゃんって呼んでしまいます(苦笑)、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 確かまだ数ヶ月だったような、、、、男の仔かな? ![]() 親子でも兄弟でも無いそうですが、とても仲良しさんでした。 ![]() コルマールでペットショップを見つけた! と、思ったら、、、、 ![]() ![]() ![]() 実は昨日長年悩まされていた親不知をついに抜歯しました! 以前から時々炎症を起こしたりしていたのですが、、大人になってから親不知を抜くと大変だと聞いていたのでなかなか抜歯する勇気がなく、、 何しろ、日本でクリニックに行った時にも、レントゲンで横になって生えているので、大学病院で抜歯しないと無理と言われていたし、、、 こちらのクリニックに行っても、ちょっと複雑なので大学病院で抜歯するようにと同じように言われ、、 友人から聞いた話では、抜歯の時は麻酔で痛みはないけど、カナヅチやペンチのような物で抜歯するので、その振動で痛かったとか、、、 抜歯の後何日も腫れれて大変だったとか、、、、そんな話ばかり聞いていたので年甲斐もなく怖くてずっと我慢していたのですが、、ここ数ヶ月うずくようになってしまい、思い切って大学病院に行き予約してきました。 それが昨日だったのですが、、、なんと麻酔をしてから所要時間約15分〜20分、、 始まる前は、よくドラマの手術の時のような布で上半身をカバーして、ヘアキャップして、頭部から目を被せるようにまたカバーされて、、、一体どんな手術をするのかますます心臓がバクバクしていたのですが、、 カナヅチのような物でガンガンやられたような振動もなく、まったく痛みはなくアッと言う間に終了! 昨日は腫れる事もなく、痛みのなく、夜はお粥を食べました。患部を冷やしておきなさいと言われたのでアイスノンで冷やしていましたが、今朝起きたら流石にちょっと腫れていました、、、 でも、痛みは全くないし、昼にはうどんをいただき、夜は焼きたてパンをいただきました。 今はまだ腫れていますが、普通に何でも食べる事ができるようになりました。2〜3日は安静にしておるように言われましたので、今週は休養することに。 麻酔する前に先生が痛くないし、直に済むからと言われましたが、本当にその通りで、こんな事だったらもっと早くくれば良かったわ。 ずっとやり残していた仕事をやっと片付ける事が出来たって感じです。ちなみに今回抜歯した大学病院はバルセロナのClinica Corachanですが、先生はとても優しく腕も良かったと思います。 ▲
by rudy-love-111
| 2014-07-09 23:58
| アンドラ公国・フランス旅行
2014年 07月 04日
![]() ![]() 最初の宿泊地のSant Flourは小さくてもとても素敵な街でした。次回にベルギーに行く時にもこの街に宿泊しても良いと思う。 2泊目のLes Ulisはパリのちょっと手前(車で30分位)にある街だったのですが、大きすぎ、、次回はもう少し手前の小さな街に宿泊したほうが良さそう、、、 ![]() ![]() ベルギーにはいった途端、気温が16℃、、、寒かった、、、、 でもとても奇麗で、美味しい物が沢山♪ ![]() どの街も鮮やかな花々に飾られていた、、きっと今の時期が一番奇麗なのかしら、、 ![]() 滞在したエリアは緑が多く、とても静かで美しい。 オランダは自転車人口が多いのは聞いていましたけど、ベルギーも自転車に乗っている人が多い、、 国道というか、市道?村道??のような細い道路の脇にも自転車専用道がある、、 宿泊先のアパートメントのお庭に、木製の可愛い小屋があって、自転車が2台入っているので乗っても構わないと言われたのですが、、、、 私・・・ 自転車乗れないし。。。。 でも、たとえ乗れたとしても、サイクリングに出かけたら、、、きっと戻って来れなくなっちゃうわ、、、 カーナビTomTom君持ってかなきゃね(苦笑)、、 ![]() お嬢さん、芝生の中にはあまり入らない、、 草アレルギーがあるので、あまり芝生とか草むらには入れないようにしていたら、何となくリナ自身あまり入らないようになりました。。 草よりも砂の上の方が好きらしい、、 ![]() ベルギー滞在中はオランダにも行ってきました。小さな街、HulstとSluis、どちらも奇麗な素敵な街でした。 ブルージュもとても可愛くて、美味しくて可愛いチョコが沢山!! お土産に買って帰りたかったのですが、旅はまだ途中、、、結局お持ち帰り出来ずとっても残念。。。。。 当初はブリュッセルまで行く予定にしていたのですが、オランダも良かったし、小さな街がとても可愛かったので、今回は大都市はパス、アントワープにだけ行ってきました。 朝市や高級リゾート地だというOostendeには車で15分位だったので港に並んでいる屋台やフッシュマーケットにも行きました。 ![]() ベルギーからコルマールへ移動の際、ルクセンブルグに寄ってランチをするつもりだったのに、、、ブリュッセルあたりからルクセンブルグ方面に向かう途中第大渋滞に巻き込まれ、、1時間半もトロトロ運転、、、 結局、チェックインの時間に間に合わなくなりそうだったので、ルクセンブルグは素通り(涙)、、、 奇麗な街だったので、次回には寄ってみたいと思います。 コルマールも本当に可愛い街でした。 小さな街や村にも行きました。リナの母国であるドイツへの国境を越えBreisachという小さな街までデイトリップもしました。 ![]() コルマールの街から車で30分以内に小さな可愛い街が幾つかあります。 Eguisheimは特に可愛かった。その他コウノトリの街というRibeauville、Souffenheim、世界的に有名なフランスの「コンフィチュールの妖精」と呼ばれているクリスティーヌ・フェルベールさんのMaison FerberのあるNiedermorschwihrにも行きました。ビックリするほどち〜さな村でした! ![]()
![]() プロヴァンスはやはり良かった〜! 一昨年も見に行ったプロヴァンスのラベンダーの海♪ 今年も奇麗だった〜〜〜〜 良い香りだった〜〜〜 ![]() 勿論前回通ったValensolも行きました。1時間半弱かけてセナンク修道院のあるGordesまで行ってきました。街はとても良かったのですが、今のところラヴェンダーを見るのであればValensolが何と言っても一番! ラヴェンダー街道はこちらの記事ににMapを載せています。 とっても良い香り、でも蜜蜂ブンブン、、、 ああ、、、この前来た時にはルディも一緒だったのに、、、、 ![]() 取りあえず、今回の旅行はざっとこんなルートでした。 帰ってきてまだまもないのですが、もう来年の春の旅行の事を考えちゃいます。 陸続きって素敵だわ〜 時間さえあればどこまでも行けちゃうのね、、 ▲
by rudy-love-111
| 2014-07-04 22:45
| アンドラ公国・フランス旅行
2014年 07月 02日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は朝9時半にホテルをチェックアウトし、途中2回ほど休憩し、4時前に無事我が家に到着しました。 今回の旅行はかなり長いと思っていたのですが、本当にアッという間、、、そしてお疲れモードMAX、、、 でも、盛りだくさんで楽しかった、特にベルギーは初めてだったのですが、来年の春もまたベルギーを訪れたいと思っています。 パパさんはもうベッドでzzz〜、私も今晩は早く休みます、、 ▲
by rudy-love-111
| 2014-07-02 22:20
| アンドラ公国・フランス旅行
2014年 06月 27日
アッという間に1週間過ぎてしまいました、、、今日がコルマール最後の日です、、、 ベルギー同様、この1週間も早かったわ、、、 ![]() コルマール滞在前半は国境を超えたり、小さな村巡りをしたり、お出かけが多かったのですが、後半はゆっくりコルマールで過ごしたり、美味しいフランス料理を堪能したり? コルマールにはミシュラン☆付きレストランが2軒あるのですが、滞在先から徒歩圏なので、今回はリナにはお留守番してもらってママたちは美味しいフランス料理を堪能してきました。 夜はここ数日寒くてテラス席ではお食事できなかったと伺ったので、2日前からランチを運河沿いのテラス席で予約していました。 よくみると、尾びれと背びれが朱色っぽい魚が、、、 この小さな運河(?)、ニジマスが居るんですって、 ![]() このあたりは「小さなベニス」って、名付けられているのですが、、、確かにとても奇麗なのですが、ミニミニです、、、、 たまに横をミニミニ・カナルクルージングを楽しまれている人たちが通りすぎたり、、ちょっとベニス気分? ![]() こちらのレストランは「JY’S」というレストランなのですが、ミシュラン☆1つ。 まず最初にテーブルに運ばれて来たのが、、、こちらです、、 オリーブの木にイヤリングがぶら下がっている? じゃない、、、お洒落にお化粧しているオリーブの実が二つぶらさがっていました! その後もこれでもか、これでもか、って程楽しく驚かせてくれました。 後日またご紹介しますね。 ![]() こちらはもうひとるのミシュラン☆一つのレストランで「A l’Echevin(ア・レシュヴァン) 」のアミューズですが、勿論美味しかった。 こちらのレストランはコルマールで地元の人に今最も人気のあるレストランだそうです。 なかなか予約が取れにくいそうで、希望の日はやはり満席、、予約の連絡をした当日の夜にたまたま席が空いていたので、既に予約してあったもうひとつのレストランの日程を変更して、その日の夕食に行きました。 勿論、美味しい! 奇麗! 7皿のフルコースでいただいたのですが、完食! でも、流石に最後の方は苦しくなってしまった。。。。 この日の夜もお嬢さんにはお留守番してもらったのですが、、こっそりお料理のアンコウを持って帰ったら、、、チキンも嫌! 牛シャブも嫌! って食べなかったのに、アンコウは喜んで食べていました。。。。 ![]() そうなんです、、、 相変わらずなかなか食べてくれないお嬢さん、、、、 チキンや牛シャブは鼻を曲げるて食べないくせに、、アンコウ同様、タルト・フランベ(フランス風超薄ピザ)は食べるんです、、、 困った事になりましたが、、、何でもちょっと食べてくれると胃が活動するのか、そんなに嬉しくない(?)チキンや牛シャブ(茹でたてですよ、、、)も少し食べてくれるので、、帰るまではしかたないかな、、、、 ![]() コルマールの付近にはいくつか小さな可愛い村があって、今回は3〜4カ所行ってきました。コルマールよりも建物の規模が小さくて、そちらもとても可愛かったです。 後日ご紹介しますね。 ![]() 明日は朝8時出発の予定です。今回は最後の目的地まで時間がかかるので、途中1泊する事にしています。 また、国境を越えますよ。それではまた。 ▲
by rudy-love-111
| 2014-06-27 23:30
| アンドラ公国・フランス旅行
2014年 06月 23日
Wi-Fiが不安定で、なかなか更新できませんでしたが、先日土曜日、無事にフランスに到着しました。 ![]() 土曜日までフランスはアルザス地方、Colmar(コルマール)という可愛い街に滞在します。 女性に人気がある街というだけあって、兎に角可愛い。 ![]() 今回はこの可愛い街並の一角にある古民家を借りているのでいつでもトコトコ散策に出かけられるので私としてはとても嬉しい。お家もとても可愛いの。 窓から見える前の家も古い建物でとても素敵。 昨日も夕方からパパさんとリナを置いて一人で散策に出かけました。 勿論地図を片手にカメラを持って、ルンルンルン♪ ![]() もともと方向音痴なのですが、、今回も三回位路地を曲がったら、、、、どこにいるのかわからなくなってしまった、、、、 ![]() それでもあまりに素敵な街並に足を止める事はできません、、、 ![]() 地図を持ってウロウロ、、ウロウロ、、、、、大分ウロウロしたけれど、、、なんだか同じような道をグルグル回っているみたいで、、、 迷子になってしまった。。。。 だんだん時間も遅くなってきたし、、、流石にちょっと不安になってきた。。。。。 ベンチに座っていたおGちゃんお二人に地図と住所を見せましたら、、ご親切に途中まで送ってくれました! なんて親切なんでしょう(涙)、、、おGちゃん、ありがとうございました。 ![]() さてさて、アルザス地方というと、こんなものが有名ですね。そう、、クグロフです。 到着翌日の日曜日は閉まっているショップも多く、綿密な調査(笑)は出来なかったのですが、何軒か開いているショップを覗きましたら、それはサイズも種類も豊富。 超小型、小、中、大、超大(????)位のサイズがあって、中身も色々、、、 ![]() 流石! クグロフの陶器の型がバルコニーに飾られています。可愛い! ![]() ケーキと小さいクグロフを買ってきました☆ さあ、おひとつ召し上がれ♪ ![]() 実は、日曜日の朝パパさんが一人でトコトコ街を下見に行って、パン屋さんを見つけたとかで、クロワッサンとケーキを三つ買ってきてくれたのですが、、、 申し訳ないけど、、、申し訳ないけど、、、、そのケーキ、、、見るからにちょっと、、ちょっと、、私的にはXXX、、、 いただいたけど、、、やっぱり、期待していたお味ではなくて、、、 リナも食べないの。。。。 パパさん、一人であと二つ食べるから良いよ!って、、(苦笑)、、、 私は夕方迷子になりながら散策した時に素敵なケーキブティックを見つけてそこでしっかり私用のケーキを買ってきました。美味しかったぁ〜 ところで、不安定だったWi-Fiなのですが、流石に二日にわたって接続できない(かなり弱い、、、)ので、オーナーさんにメールをしましたら、、明日の夜に来ると返信がありました、、 2日もメールがチェック出来ずに困っているとまたメールしましたら、今度は他のサーバーのIDとパスワードを教えてくれました。 こちらは以前よりも簡単にアクセスできて比較的サクサクWebサイトも見られます、、、 初めからこちらにアクセスさせてくれたら良いのに、、、 う〜ん、、、、主張しないとダメなのね。。。。。 今日は朝からDay Tripで国境を越えてまたまた可愛い街に行ってきました。 今回の旅行ではフランス、ベルギー、オランダ、通過しただけのルクセンブルグに続いて5つ目の国です。 実は今日行った国はリナにも縁がある国なんですよ。 ![]() ▲
by rudy-love-111
| 2014-06-23 21:13
| アンドラ公国・フランス旅行
2014年 06月 14日
シッチェスを発って3日目、やっと目的地に到着しました。 1日目は約550km、2日目は約500km、、そして今日3日目は約350km、、約1,400kmの長旅でした。 到着したのは、ケーキやペストリーがとっても美味しくて、、 ![]() チョコレートも美味しい! 他にも私の大好物が美味しい、、 そんな国、、ベルギーです☆ ![]() 今日はホテルを8時半頃に発ち、パリを経由してベルギーの国境を超えました。途中、エッフェル塔が見えましたよ。セーヌ川も超えました。 昨日までの暑さが嘘のように、パリを過ぎる頃には気温が19℃位まで下がって、日差しは強いのですが、寒い、、、 ベルギーに着いたら今度は風もあって、、寒い、、、、 1週間位まではとても暑かったのだそうですが、、 取りあえず、リナの牛肉&鶏肉を買わなければとスーパーを探して近隣をひたすらドライブ、、、、 やっと見つけたCarrefourで取りあえず必要な物だけ買ってチェックインしようとしたら、、、、今度は他のスーパーを見つけた、、、 パパさんとリナは車で待っていてもらって中に入ってみると、ベルギーのスーパーのようでCarrefourとは品揃えが異なり、楽しい! そのまま、今度は街をちょっとだけチェックすると、チョコレートショップとケーキ屋さんを発見! チョコレートショップのチョコが可愛い! どれもこれも欲しくなるほど、、、 取りあえずチョコもケーキもすこしだけ買って、チェックインして、お茶タイム♪ チョコもケーキも美味しい〜〜! 危険!! ![]() リナは今朝から全然ご飯を食べず、元気なし、、、 心配していたのですが、チェックインして牛肉をシャブシャブして与えたら、喜んで食べて元気復活、、 ![]() お手入れされたプライベートガーデンも素敵です。 ![]() 流石にお疲れモード、、、 ![]() ![]() 勿論ルディお兄ちゃんも一緒です。オレンジのバラが可愛かったので買ってきました。 ![]() この旅行中、絶対に5kgは太ってしまうわ、、、 でも、このお部屋、サウナがあるんです〜 毎日サウナに入ってカロリー消費します! これでケーキもチョコも、思い切りいただけますぅ♪ ![]() ***** おまけ 1泊目に宿泊したSaint Flour の街をデジイチでも撮っていますので、記念に。 旧市街から見下ろした景色もとても素敵でした。 ![]() 旧市街の建物。 ![]() リナが気に入った散歩路。 ![]() ![]() ▲
by rudy-love-111
| 2014-06-14 23:45
| アンドラ公国・フランス旅行
2014年 06月 13日
2日目、無事ホテルに到着しました。でも、街は大き過ぎて私好みではなくて残念。。。。 昨日のSaint Flourの街の方が何倍も素敵だったわ、、、 ![]() 今朝ホテルの前から撮りました。ここは標高1100mだそうで、空気が澄んで本当に気持ちよかった。 ![]() 出発前に街をブラブラと、、 ![]() 昨日見つけた素敵な散策路。 ![]() ![]() ![]() ![]() リナザウルス大喜び! ![]() ![]() お嬢さん、流石に移動二日目になると疲れが出てきたのか、、ご飯を食べない、、 ママのお手製ドライフードもお湯にふやかして買ってきたミルクを少し混ぜたらやっと食べた。。。 今日は約5時間ちょっとでホテルに到着したのですが、一休みしてお出掛けしたのが疲れたわ。。。。 明日はいよいよ最初の目的地に到着です。このまま暑いのか、多少は涼しいのか、、、 あともうちょっと、、リナちゃんファイト! *****昨日 iPad mini で記事をエントリーしたのですが、何故かMacBook Proで開くといくつかの画像が逆さまにアップロードされていました、、、何故??? 取り急ぎ画像を差し替えました。。。。。 ▲
by rudy-love-111
| 2014-06-13 22:40
| アンドラ公国・フランス旅行
2014年 06月 12日
今日は朝8時半前後に出発のはずが、1時間遅れの9時半出発になってしまいましたが、無事一泊めのホテルに到着しました。 車内はクーラーをつけていたのですが、朝から気温が上がって、日差しがとても暑かった、、 途中何回か休憩したのですが、外の気温は36度、、、ドアを開けた途端熱気が入ってきてクラっとしてしまいました。。 ![]() フランスとの国境を越え、、、 ![]() 野を超え、川を超え、、 ![]() 到着したのは、Saint Flourという小さな街。ホテルの前からは旧市街の街並みが、、、 iPadで撮りましたのでなんだか暗く写ってしまいましたが、実際にはもっと明るいです。 一休みしてデジイチを持って散策に行ってきましたが、とっても素敵な街でした。ショップもステキ! 美味しそうなスイーツも沢山!! スイッチ オンになりかけましたが、、旅はまだこれから、、、でも、でも、、抑えきれず、、ちょっとだけ買ってお味見してしまいました、、、、 やっぱり美味しい! これから先が楽しみです?? ![]() ホテルへの帰り道、素敵な散策路を見つけましたので、明日は出発前にリナをお散歩させてから次の宿泊地に向かいます。 途中また数回休憩しますので、到着は夕方になると思います。今度はどんな街か楽しみです。 ちなみに、明日はまだフランスです。 今回は初めてiPadから記事をエントリーしたのですが、iPadで撮影した写真の画像アップロードは簡単ですが、慣れないので入力がちょっと面倒。。。。 ▲
by rudy-love-111
| 2014-06-12 21:00
| アンドラ公国・フランス旅行
2012年 10月 27日
クリスタルではありません、塩の塊。 ![]() 先日の南仏旅行の帰る前の日(10月19日)に、小さな街 Gruissan の塩田 LE SALIN DE L’ÎLE SAINT MARTINに行ってきました。 グリュイッサン(Gruissan)へはこれが2回目。宿泊地から車で1時間前後、小さな旧市街の街並が素敵で気に入っています。前回の記事はこちらからご覧いただけます。 2010年6月1日 2010年6月2日 前回行った時には、塩田があったなんて全く知らなくて、素通りしてしまいました、、 受付カウンターには何種類かの塩のサンプルが置いてあります。 ![]() 建物内部、ショップには色々は塩が、、こちらで先日ご紹介しましたGruissan のFleur de Sel:フルール・ド・セル (塩の花)と粗塩を買いました。 ![]() ![]() 木箱に入ったFleur de Sel、見るからに高級そう、、、 ![]() 量り売りのハーブ粗塩もありました。 何回も香りをかいでいたら、最後にはだんだんわからなくなってしまいましたぁ、、、 ![]() 色も様々、香りも色々。計り売りですからほんの少量でも購入できますよ。 少しづつ2種類買いました。 ![]() ![]() 地元産のワインも何種類か置いてありました。 ![]() この猫ちゃん、迷い猫ではありません。れっきとしたここの仔なんですって。 ![]() 販売スペースだけではなくて、小さなミュージアムも付属しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古地図。 ![]() 塩田地図? ![]() この日は生憎のお天気で、曇り時々ポツポツ,,風が強かった、、、 建物の外に出ると、塩田が広がっています。小さな塩田だと思っていたら、結構広いのですよ。 ![]() ![]() 水の色はちょっとピンクがかっていました。 ![]() ショップでレストランがあると聞いたので、そちらの方に行ってみたら、、、 これがレストランらしい、、 ![]() どちらかと言うと海の家っぽい、、 内部はワン仔もOKで料理が美味しいと聞いたので、中に入ると、、長い木のテーブルにベンチでいい感じ。 が、、残念ながら、キッチンは2時だったか2時半だったかに閉まってしまっているので(フランスではランチは12時から、、)、生牡蠣か生ムール貝くらいしかないと言われ、結局この日は諦めました。 ここで作られた塩を生かした料理を作っているそうで、お値段はちょっとお高め、、、でも、、なんとなく美味しそう。。。 メニューにスープに蟹さんの絵が書いてあったのがとても気になりました、、、 ![]() 建物はいたってシンプル。 ![]() 建物の向こうに見えるのは塩の山。風が強かったのでそばまで行かなかったのですが、、、後で、行ってみれば良かったとちょっと後悔。。 ![]() 塩田ガイドツアーもあるそうですよ。ルディ&リナ連れは無理かな、、、塩田に落ちたら大変だものね、、 ![]() ☆☆☆ おまけ こちらはGruissanの旧市街のパン&ケーキ屋さんで買ったケーキ、帰ってからすぐにいただきました。以前に行った時にも買ったのですが、美味しい。テラス席があればお茶タイムできるのに、、残念。 ![]() ところでグリュイッサンに向っている途中、ちょっとした出来事があって、、「渡る世間は鬼ばかり」じゃないわ〜って感激した事がありました。 この日は出る前は曇りだったのですが、途中雨が降り始め、その後降ったり止んだり、、、 それでも一応行ってみようと、我が家のTom Tom君のナビで走っていたのですが、、、あと15分位で到着という頃に、、、 なんだか走っている道路が国道と言うよりも、県道、、市道、、農道、、っていう感じの道路になってきまして、、、 辺りに民家もなく、、、だんだん不安になってきて、、 ひょっとして間違っている?と思いながらも走っていましたら、、久しぶりにすれ違った(苦笑)対向車のご夫人が、何やら「No No!」って合図しているってパパさんが、、、 確かに変だわ、、、と思いつつそのまま少し運転していたら、止まってた車があったので、パパさんが聞きに行くと、、、 方向は間違ってはいないそう、、普段だったらこのまま真っすぐ行けば目的地に着くのだそうです(多分近道なのかも、、)。 でも、、、この日は、前日からの雨で、道路が水没?水が来ていて通行止めになっているとか、、、 他の道を聞いてもなんだかわからないし、、、、 すると、また前方から車が、、、、パパさんその車にまた聞きに行くと、、、 なんと、、、親切なおじさまは付いておいでと行っているようだと、、、 そこで、付いて行きました。途中モタモタしていると、ちゃんと停車して待って来てくれて、、延々15〜20分位かかって農道のような細い道から連れ出し、目的地のグリュイッサンの街まで案内してくれました! なんて、親切なんでしょう、、、 あのままだったら、Tom Tom君があてにならない中で自力で抜け出すのにどの位の時間がかかったか、、、、 車を停めてきちんとお礼したかったのですが、車から手を振ってお礼するしか出来ませんでした。 旅先で困った時の親切は本当に身にしみます。 渡る世間は鬼ばかりではないですね。今回もとても素敵な思い出ができました。 ▲
by rudy-love-111
| 2012-10-27 22:40
| アンドラ公国・フランス旅行
2012年 10月 20日
ルディ&リナ家、今日無事に帰ってきました。 ◯◯付きで♪ ![]() ◯◯付きって、、、実は牡蠣♪ ![]() 今日はチェック・アウト後に、Bio Marché (オーガニックの朝市)がたつPerpignan(ペルピニャン)の街に寄ろうと思っていたのですが、、雨が降ったり止んだり、、、 結局今回はBio Marché は諦めて、初日に寄ったCerétの街に寄る事にしました。 が、、途中雨がポツポツ、、、ポツポツポツポツポツ!!!、、マルシェは無理かなと思いながら一応行ってみたのですが、、 フランス人って凄い! 雨が結構降ってきたのに、駐車場は一杯! パパさん、駐車できずグルグル待機。。。。 私だけ傘をさして、大急ぎでマルシェへ、、、、お目当てはあのポルチーニ! しかし、、、ポルチーニ屋さんは出ていませんでした。。。。。 が、、、牡蠣屋さんが3軒ほどでていました、、、 まるで、私に買わないの? って言っているよう、、、、 仕方ないので? 、、、、ポルチーニの代わりに牡蠣を買ってしまいました! ![]() ちなみにフランスの人達は傘をささずに、ジャケットのフードをして買い物をしていましたよ、、 我が家のパパさん、最後の方には牡蠣むき名人。 ![]() プルン プルン♪ ![]() 結局12個買ってきました。どうしようかは買う時からイメージしていました! ![]() 今回は牡蠣のチャウダーにしようって♪ 帰って来てから早速用意していただきました。 フランスから買って来たパンと一緒に、この旅の最後の牡蠣です。勿論美味しくいただきました。 ![]() さて、帰って来てからのルディ&リナ。 今日はずっと車の中だったのですが、、やはり疲れたのかな、、 帰って来て忙しくしていると、リナはルディお兄ちゃんが寝ていたベッドに潜り込み、焦げたベーグルに。 ![]() 旅行中一度も体調を崩す事なく、毎朝5時半起き、元気印のご隠居さん☆ ![]() リナ、遊び過ぎで、最後のほうは流石に夜はグッタリ、、、、 最後の日は食欲がなくなり、、ちょっと心配したのですが、、無事帰宅。 ![]() 旅行中、ずっと神経使っていたので、仕方ないわね、、、 ![]() 後半はちょっとお天気が崩れてしまいましたが、今回も1週間楽しくすごしました。 そして、色々な方にお世話になり、感謝の気持ちで一杯です。 新しい発見もありましたので、またご紹介しますね。 ▲
by rudy-love-111
| 2012-10-20 22:30
| アンドラ公国・フランス旅行
|
アバウト
![]() 2004年12月からスペインで犬連れリアイアメントライフを送っています。バルセロナから一番近いバカンス地・シッチェスよりフェスティバルや友人達との交流、和食作り等、異国の地でのスローライフをご紹介します。 by Harumi カレンダー
Rudy ルディ
1996/1/11〜2013/8/25 岡山生まれ東京育ち2004年12月よりシッチェス住ワン。 2013年8月25日天寿を全うしました。今頃虹の橋のたもとで若い頃のように走り回っている事と思います。また会える日までもう少し待っていてね。 ![]() Evelina (Lina) リナ Evelina vom Bremer Butter Zuchtbuch-Nr.:VDH/DTK 07Z0478L 2007/11/3〜 ブレーメン(Bremen, Deutschland)生まれシッチェス(バルセロナ)育ち シッチェス住ワンです♪ ![]() Leonie (Lenie) レニィ Lady Leonine vom Flohbusch FCI VDH/DTK-Nr:15Z0333L 2015/11/13〜 ハノーヴァー(Hanover, Deutschland)生まれ、2016年2月26日よりシッチェス住ワンになりました。 ![]() ☆☆ Festival 2010♪ ☆☆ お祭り報告 < 2010.Aug.22~26 > ★ Festa Major 火祭り 悪魔君がやってきた! No.1, 2, 3, 4, < 2010.July.9~13 > ★ Gay Pride 2010 @ Sitges ゲイの祭典 2010 @シッチェス No.1, 2, < 2010.Jun.26 > ★ Beach Rugby Seven 7x7 ビーチ・ラグビー大会 No.1, 2, 3, 4, 5, < 2010.Mar.21 > ★ 52nd Barcelona-Sitges Internacional Vintage Car Rally 第52回ヴィンテージ・カー・ラリー No.1, 2, < 2010.Feb.18-24 > ★ Sitges Carnival 2010 カーニバル♪ No.1, 2, 3, 4, 5, ** お祭りIndex ** (Festival Index) 2009 2008 ☆☆ 犬連れ旅行2010年☆☆ (Travel with dogs) 我が家は旅も・・やっぱりスローライフ♪ 最近ワンコと一緒に旅したのは、、 クリックしていただくと記事Indexにリンクします。 <2010.Jun.5~Jun.12 > 南仏旅行2010 第二弾 サクランボ三昧そして、「フランスの最も美しい村」の一つにも行きました♪ <2010.Apr.26~May 4> 南仏旅行2010 第一弾 牡蠣三昧の旅でした♪ <2010.Feb.21~Mar. 5> アンダルシア&ポルトガル旅行 念願のアルハンブラ宮殿にも行きました。 <2009 Dec.31~2010 Janu.7> コスタ・ブラバ旅行 スペイン式のカウント・ダウンとニュー・イヤーをホテルで過ごしました。 ** 犬連れ旅行Index ** ☆rudy-love-111へ☆コンタクト☆ 最新の記事
カテゴリ
全体 Festival・Event 街を歩けば・・・ 街のプチ芸術 海と太陽の表情 The ワンコ スペインのワンコ達 今日のRudy RUdyのお出かけ Rudyの手作り食 お店紹介 Rudy&Lina お茶タイム♪ リナ&レニー 食 生活便利帳 我が家の食卓 日々の事 友との集い プランター菜園&ガーデニング ちょっとお出かけ♪ デイ・トリップ アンドラ公国・フランス旅行 カナリア諸島☆テネリフェ島旅行 スペイン国内旅行 リタイアメントライフ お取り寄せ便 スペイン生活手続き関係 スペイン事情 はじめまして☆ルディです はじめまして。 お知らせです ちょっと特別な日 Rugby Club Sitges ポルトガル観光 Index 日本旅行 お菓子作り 出来事 我が家の食卓・食材編 お散歩 ルディ&リナ健康手帳 イタリア旅行 自家製天然酵母パン作り ちょっと素敵な物 リナ ベルギー旅行 リナ & レニィ 以前の記事
2017年 04月 2017年 03月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 more... タグ
Rudy&Lina(380)
風景(374) 料理(243) Rudy(240) 食(232) フェスティバル(178) 旅行(176) Sitges(163) Japanese Food(144) 植物(115) スペインのもの(76) Dog(64) 野菜&フルーツ(64) Friends(57) バルセロナ(54) リタイアメントライフ(39) イベント(35) プチ・国際交流(33) Sports(30) Japanese Class(29) 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||