2016年 01月 29日
![]() 実は、、一昨日までの3週間、検査の為の食事制限で悲しい食生活(ちょっと大袈裟かな、、)を送っていました、、、 何しろ、 NGなものが多すぎて、、OKなものは肉類、ご飯、パスタ、野菜(ネギ類、ニンニクや豆類はこれまたNG)、、、 味付けは海の物は全てNGなので塩はヒマラヤのサーモンピンクの塩、お酢くらい、、、 でも今回はそんなに厳しくしなくても大丈夫とは言われたのお醤油をちょっとだけ、、 アッ、私? 元気です! 水曜日でそれも終わったので翌日木曜日にシッチェスでも知る人ぞ知る(これもちょっと大袈裟かな、、)パエリャの美味しいレストラン、、というか食堂?に行ってきました。 このお店、地元の人の間では本当に有名なのですが、、お店がね、、オシャレじゃないの、、、味はいいのだけど。。。。 ![]() と、いうことで、我が家もパエリャ・コースをいただきました。 プリメラ(前菜)には、私はお気に入りのこの時期のサラダでXató(シャトー)、 ![]() パパさんは肉と野菜のスープ(ポトフ?)を、、 ![]() セグンド(メイン)のパエリャ、勿論お米はアルデンテ! 日本で出されいるパエリャよりもかなりお出汁が多いと思います、、これが美味しい! ![]() デザートと飲み物も付いています。 ![]() こちらで何回かシッチェス女子会をしていますが、毎回好評です。 ちなみに金曜日はフィデオアの日です♪ 場所は中心街からちょっと離れているのですが、機会があればトライしてみてくださいね。 確か毎日パエリャが頼めるわけではなかったように思います、、、木曜日以外は電話して予約したほうがいいと思います。 <Information> Rincón Gallego C/ Illes Balears 9, Sitges Tel : 93 222 5926 ▲
by rudy-love-111
| 2016-01-29 21:40
| お店紹介
2015年 07月 27日
![]() ![]() ![]() 1時半丁度に入りまだ他に人もいなかったので、お料理の写真を撮らせていただきました。今回は8品のコースをいただきました。 ![]() お造り : マグロ、鯵、帆立て。 滅多にいただけない帆立てのお刺身♪ ![]() 揚げ物 : オクラ、小烏賊・枝豆・とうもろこしのかき揚げ 夏らしい団扇のお皿にサクッと揚げた天婦羅。 お塩でいただくのですが、そのお塩も美味しくて、、天婦羅はやはりレストランでいただくのが美味しい。 ![]() 煮物 : 鰻の飛龍頭、インゲン ![]() 26日は丁度、土用の鰻の日。中に鰻がたくさん入っていました、鰻満喫♪ ![]() 焼き物 : 和牛のサイコロステーキ タレに山椒が入っていました。 ![]() 禊ぎ : 茄子とコンニャクのゼリー寄せ。お出汁が美味しい。 ![]() お食事 : 冷静ソーメン。赤い海老が美味しいし、お出汁も美味しい。 ![]() デザート : ココナッツミルクアイスとスイカのグラニテ。 初めていただいたスイカのグラニテ、甘くて美味しい。 ![]() ![]() ![]() 前菜はロブスターのワイン蒸し、サーモンとイクラ。 実は、ロブスターが600gと結構大ぶりのものだったので、頭と爪をカルドッソに使い、身の部分はワイン蒸して、1尾で二つのお料理を作りました。 ![]() もう一つ前菜、ちょっと濃いめのお出汁に浸けておいた蒸し茄子、そしてミニトマトとオクラを薄口のお出汁たっぷりと一緒にいただきます。 Wagokoroで出たお茄子のゼリー寄せをちょっと真似てみました。こちらの大きな茄子の皮は硬いのですが、蒸すと皮が柔らかくなってそのままいただけます。 Wagokoroで出たオクラの天婦羅をいただいた翌日に朝市にオクラが出ていたので早速買ってきていただきました。 ![]() 今まで大病もせず元気に過ごせたことに感謝です。これからも頑張ってもらわなければ! ちなみにパパさんのお誕生日のプレゼントは、目録;iPad mini の新製品。 私が使っているのを羨ましそうに見ていたのでね。 でも、、、新製品っていつ出るの??? ▲
by rudy-love-111
| 2015-07-27 17:15
| お店紹介
2015年 07月 25日
![]() ハード系もスイーツ系も種類が豊富で、美味しい。 ![]() サンドウィッチもコカ(スペイン風ピザ)もあり、軽いランチには十分です。 ![]() カフェがあるのでショップのパン類やサラダ類をいただけます。 ![]() 大きなテーブル席、ハイチェア&テーブルとか、カフェの内部もちょっとお洒落。 女性一人でも気兼ねなくゆっくりカフェでもランチでもできるのが嬉しい。 ![]() ![]() パンを買うだけではないのですよ、こちら、、、、嬉しいことに、売り場には出ていませんが、お願いすれば小麦粉を分けていただけます! 先日はこちらで使っているフランスパン用の小麦粉(多分中力粉だと思います)を1kg、インテグラル(全粒粉)500g買って帰りました。このほかスペルト小麦もありますよ。 こちらの小麦粉でハード系パンを焼くととても美味しいんです。 ![]() パン屋さんのすぐそばにあるこちらはお洒落な雑貨屋さん、JAIMES BERIESTAIN♪ ![]() ![]() こちらの器はウィンドーに飾られているのですが、日本的だと思ったら、、日本の陶器だそうです。 小皿とおどんぶり、柄は5種類位あったような気がします。 おうどんとかいただくのに丁度良いサイズ・・・我が家にないので、いくつか欲しいと思ったら、、、結構なお値段に思案中。。。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後にカフェとプチフールがついているので、ランチしながらゆっくりお喋りできるので私たち女子(?)には嬉しい。 SOMODOは評判がよく、先日も満席、日本人は私たちだけでした。 ちなみにメニューは昼夜ともプリフィックスになっていますが、コストパフォーマンス大だと思います。 行かれる前には必ず予約を入れたほうがいいと思います。 水曜日にバルセロナの病院に行き、その後お友達とランチして、帰りに一人でブラブラして寄ったパン屋さん&雑貨屋さん。 どのお店もバルセロナでのお気に入りです。 <Information> Provença 279, 08037 Barcelona TEL : 93 269 4818 C/Pau Claris 167, 08037 Barcelona TEL : 93 515 0779 Ros de Olano 11, 08012 Barcelona TEL : 93 415 6548 ▲
by rudy-love-111
| 2015-07-25 18:30
| お店紹介
2012年 09月 13日
バルセロナ地方、日差しは相変わらず強いのですが、9月に入ってから随分と涼しくなってきたようが気がします。 そんな昨日、バルセロナに行ったのですが、帰りは大荷物、、、 何故そんなに大荷物になってしまったのかと言いますと、、 一つはこちら。 この小さな瓶にはビネガーが入っています。 向って左側から、珍しいナツメヤシ、葡萄、リンゴ。 これらのビネガーはドイツのBodensee-Oberschwaben地方にあるWaldburgというボテガで作られ、勿論添加物不使用、葡萄とリンゴの定番のビネガーも自然の甘みが美味しく、別物に感じます。 ![]() これらはこの春5月頃だったか、偶然見つけた興味深いお店 VOM FASS で買ったもの。 色々な種類のビネガー、そしてリキュール、オイル等が量り売りされていました。 丁度バルサミコ酢を買おうと思っていたので、4種類程お味見し、 結局イタリア・モデナ産(Modena)のバルサミコ酢を購入。 これが、コクがあって甘く、とても美味しい。 先日はヒレ肉を厚めにカットしてもらい、タタキ風に焼いてこのバルサミコ酢をかけていただいたのですが、とても美味しかった。 デザートにも合うのではないでしょうか。 ![]() プレゼント用と言うと、こんな風に可愛くラッピングしてくれますよ。 ![]() お店でまず目がいくのがこちら。こちらの壷(?)に入っているのは全てビネガー。 ここからは携帯のカメラで撮ってあります。 ![]() こうやって小さなスプーンにとってテイスティングさせてくれます。 中身を詰めて売られている種類もありますが、別売りのデザイン、サイズが色々ある瓶の中から好きな物を選んで中身を詰めてもらえます。使い終わったら洗って持って来ると、またその瓶に詰めてもらえます。 ![]() 昨日は、何種類のビネガーをテイスティングしたか、、、 マンゴウ、イチゴ、蜂蜜、ナツメヤシ、葡萄、リンゴ、、、それから、、、確かもう2〜3種類位、、、 どれもとってもフルーティー。どんなお料理に合うか考えるととても楽しくなります。 ![]() ビネガーの他に、色々な種類のカラフルなリキュールも。(我が家はルコールはいただかないので関係なし、、、) ![]() オリーブオイルはじめ、色々な種類のオイルも。 胡麻油の一番絞りなるもの?(多分)もありましたので、次回にはお味見してみたいと思います。 ![]() 実は昨日は、ルビン君ママのお誘いで「タイタニック号展」を見に行ってきました。 実際に引き上げられた調度品や身につけていた手紙やアクセサリー、、 音声ガイドで遭難時の避難の様子などの説明を聞いていると、とても切ないものばかり、、、、 ![]() エントランス前にはこんな木製の潜水艦が。 ![]() 正面から見ると、なんだかマンボウの顔のよう、、 ![]() 内部は撮影禁止でしたので写真はありません。 お隣のカフェの内部は天井が高く、正面のガラス窓が大きく、とっても素敵。 ![]() コロンブスの塔の付近まで行ったのは久しぶり。 ![]() ![]() 博物館を出てからは、Barcelonetaに美味しいパン屋さん(BALUARDO)があるという事でルビン君ママの案内で(いつもお世話になります、、、)パン屋さんに♪ バルセロネタ市場の入り口の直ぐ横。人気らしくて人がひっきりなにに入ってきました。 ![]() 種類が豊富で迷いましたが、クロワッサン、アップルパイ、オニオンのコカ(スペンン風ピザ)、ドライフルーツの入ったパン2種類購入で大きな紙袋一袋、、、 帰ってからアップルパイ、夜にオニオンのコカ、今朝はクロワッサンをいただき、 写真を撮ろうと思った時にはこのフルーツ入りのパン2種類しか残らなかった、、、 バターが効いていて美味しい。 イチジクのカンパーニュが好きなのだけど、こちらでは滅多に売られていないのですよ。 このフルーツ入りのハード系のパン、カンパーニュかしらと思い買いましたが、、、パン自体は美味しかったのですが、やはりカンンパーニュとはちょっと違うかな、ズッシリ重たかった。 ![]() そうそう、昨日ランチしたのは、何回か行っているお気に入りのレストランSomodó 。 日本人シェフの創作スペイン料理?、和テイストが入ってとても美味しい。 昨日の焼きトマトのスープ、サイコロ状にカットされた鰹の薫製が入っていたのですが、これまた美味しかった! アミューズには一口大の豚肉のトロトロ煮の??包み。 メインのアンコウ、麦のリゾットもとても美味しかった〜! 最後のデザートまで手が抜いていないのがとても嬉しい。ワイン好きな方、ワインは丸ごと1本出てきます。 何回かリピートしているのですが、コストパフォーマンスもとっても良くて、友人とゆっくりお喋りしながらランチするにはピッタリです。 昨日は10時半に待ち合わせて、タイタニック号展、パン屋さん、ビネガーショップ、ランチとかなりのハードスケジュール。 帰って来てホッと一息、買って来たパンで夕食を済ませて一休みしていたら、、スペイン人の友人から電話、、、「今からウォーキング行きましょう〜」、、、 実は、、最近、スペイン人の友人二人と三人でウォーキングを始めたの。 ・・・7時45分に車でお迎えに来てくれて、それからリナのお気に入りのテラマールのビーチに行き、そこからウォーキング開始。 ビーチ沿いからずっとゴルフ場横を通って、、途中暗くなってしまったけど1時間ちょっと三人で歩きました、、、 そんなに暑く無くて気持ちよかったのですが、、、流石に疲れた。。。。 今日は、、、何故か肩こり、、お疲れだわ、、、歳にはかなわない(涙)。。 VOM FASS (ビネガー、リキュール、オイル) 住所 : C/Cigne 14, 08012, Barcelona TEL : 93 416 0673 BALUARDO (パン屋さん) 住所 : Baluard 38-40 baixos, Barceloneta, 08003 Barcelona TEL : 93 221 1208 Somodó (レストラン) 住所 : Ros de Olono 11, 08012 Barcelona TEL : 93 415 6548 タイタニック号展(9月30日まで) Museu Maritim de Barcelona (バルセロナ海洋博物館) Av.de les Drassanes, 08001 Barcelona TEL 902 231 823 ▲
by rudy-love-111
| 2012-09-13 21:55
| お店紹介
2012年 07月 31日
すっかりご無沙汰しておりますが、ルディ&リナ家、元気にしております。 ニュースです、最近シッチェスにこんな物がいただけるお店ができました! 懐かしいたこ焼き♪ ![]() たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、そしてお寿司のテイクアウト専門のお店が出来ました。その名も「yataiI」屋台? 「yatai」 tapas japoneses para llevar @Sitges ![]() ![]() アッ、かき氷もありました! フラッペではないですよ、日本のかき氷。 ![]() 日本人の若者兄弟お二人が始めたお店で、オープンはほんの2週間位まえでしたっけ?? 焼きそばを作っているのはお兄さん。 ![]() たこ焼きを焼いているのが弟さん。ガラス越しなので上手く撮れていませんが、、 ![]() 今日お勉強に来たベレンが、先日、彼とたこ焼きと焼きそばを買いに行きましたらお客さんが3人ほどいて、30分位待ったそうなのですが、 このたこ焼きをクルクルと回しながら作っているのを見ていたので全然退屈せず楽しかったと言っていました。 おまけに冷たいお茶も出して下さったそうな、 ![]() この仔はルディお兄ちゃんのお友達。もう12歳ですがとっても元気。 パパがたこ焼きと焼きそばを買っているのを良い仔で待っていました。 パパはこの日が3回目、焼きそばが美味しいと言っていましたが、この日は初めてたこ焼きを買ったそうです。 彼も興味深そうにたこ焼きを作るのを見ていました。 ![]() そういえば、通りがかりに皆さんも、立ち止まって見ていましたね。 きっと、一体これはなんなんだろうって見ているのでしょうね。 お店はシッチェス駅から街中に入る道を真っすぐほんの2〜3分の所にあり、とても便利。我が家のお散歩コースの通り道です。 ![]() 久しぶりのたこ焼き、美味しくいただきました☆ 焼きそばはこちらではかなり認知度が上がって来ていますが、たこ焼き、お好み焼きはまだまだ、、、 早くファンが沢山できると良いですね。 ![]() はい、こちらはオーナー兄弟&スタッフの皆さんです。 ロゴもとってもキュート♪ ![]() ルディお兄ちゃんもご相伴♪ ![]() リナもね。 リナ : あ〜美味しかった! リナ、頑張ったから喉が乾いてたのよ。 ママ : そうよね、、ママがお写真撮っている間中、ママ〜 ママ〜って騒いでいたものね。。。。 ![]() 猫さん、猫さん、沢山のお客さんを招いてあげて下さいね。 ![]() シッチェス組のお仲間が増えて嬉しいわ。 頑張って下さいね☆ < Information> yatai : Carrer Francesco Gumá 2 , 08870 Sitges Tel : 93 894 8086 ▲
by rudy-love-111
| 2012-07-31 23:59
| お店紹介
2011年 12月 28日
今日もこちらは快晴、ビーチはとても暖かかった、、 日が落ちると勿論冷え込んでくるのですが、日中はコートを脱いでも大丈夫でした。 このままお正月も暖かく良いお天気が続いてくれると良いのですが、、、、 こちらの絵、私が描いたわけではありません。あるショップのカードになっています。 ネームカードにしては大き過ぎ、、ポストカードと同じサイズ。 ![]() そのショップは旧市街のこんな路地の先にあります。 ![]() こちらが今回ご紹介するショップです。 ![]() 店先には先ほどのバナナの絵と同じようにバナナが! 以前に来た時にも同じようにバナナがぶら下がっていました。きっとこのショップのトレードマークなのでしょう。 ![]() こちらのショップは食材店なのですが、輸入物も多く取り扱っているようで、日本のポン酢や練りゴマ、酢、お醤油なども並んでいました。が、普通の物ではなくてかなり高級品が置いてあります。 勿論お値段もお高め、、 店内にはカフェが併設されているので、お茶や簡単な食事位だったら出来そうです。 ![]() ハム類も沢山、 ![]() チーズ類もかなりの種類が揃っています。 ![]() ショーウィンドー越しに見えるこれもこのショップのトレードマーク? ![]() このお店には他にも気になる食材が沢山ありました。その一つがバター! 普通に市販されているようなバターでははくて、大きな塊が置いてあって、計り売りしています。初めて来た時は夏だったので購入しませんでしたが、今度はゲットしようと思って行きましたら、、 生憎売り切れていて、数日後に入荷するとのこと、、スペイン産かと思って聞いてみましたら、国産ではなくて、、 ノ ・・・・ がつく場所、、ノルウェー? ノルマンディ(地方)?? 自分の記憶力を過信していた自分、、、 そして、ワイン好きにはたまらない、 ワインセラーも充実しています。 先ほどのバナナのカードの裏側はこんな風に地図になっています。これだったら方向音痴の私でも大丈夫。 ![]() こちらのカネロネ、、私が作ったわけではありません、、、、 ![]() このショップのクリスマス限定のデリ、前菜・メイン2種・そしてチョコレートケーキの四品の中の一品です。 何故わざわざご紹介するかと言いますと、、シェフがイケメンさん! だからではなくて、、、 よ〜く見て下さいね。カネロネの中身なのですが、先日のお料理教室の先生が言ってらしていた通り、煮込んだ肉をフードプロセッターでガーしてあります。これがスペインの正当派カネロネなんだわ、、 ![]() <Information> VILA VINI TECA C/Agullers 9, 08003 Barcelona TEL : 933 101 956 ▲
by rudy-love-111
| 2011-12-28 22:55
| お店紹介
2011年 11月 26日
今日も暖かかった〜♪ が、昨日のハードなバルセロナ探検にくわえ、帰って来てから夜8時からの映画に行ったのでクッタクタで1日休養day、、、 何がそんなにハードだったのかと言いますと、、、 お友達にいつもは行かないエリアを案内していただき、とっても充実! そしてランチもお洒落なレストランで美味しかった。 昨日の収穫、、、こんなもの買って来てしまいました、、、 ![]() なんと、カブ! スペインでは初めてです。 ![]() 形はちょっと扁平なのですが、確かにカブでした。一つがとても大きくて重たく、1つだけ買って来て今日のお夕食にお出汁で煮たのですが、とても美味しかった! ![]() カブは丁度入荷したばかりのようでまだ木の箱に入っていたのですが、お願いして一つだけ買ってきました。 大根もついでに買ったのですが、青首大根、とても新鮮。 ![]() その他にも色々買って来たのですが、こんなもの、、 モヤシにニラに、エノキ! 生餃子の皮も二袋買ってしまいました。今晩早速餃子を作ったのですが、一袋36枚入っていました。 日本でこのブログを見て下さっている皆様にはなんでこんなものが??って思われるでしょうが、こちらではこういったお野菜は普通のスーパーではなかなか手に入らず、バルセロナのアジアン食材店に行かないと買えないもので(最近モヤシは買えますが、お高い)、、焼きそば&素麺も買って来てしまいました、、 餃子の皮も貴重品(涙、、)、、 ![]() モヤシなんと1kg! 1/3はナムルにしました。 ニラもあまりの多さに買うのを躊躇したのですが、冷凍出来るとうかがい、思い切って買って来て、こうやって洗って乾かして冷凍しました。 ![]() (追記 11月27日 : 今日のランチに焼きそばを作ったのですが、昨夜冷凍したニラも入れましたが、全く違和感なくこれは使える! 実はついでもモヤシも冷凍してみたのですが、こちらも焼きそばとかナムルを作るのはOKかも、、、ただシャキシャキ感は無くなるのでそうゆうお料理には向きません) これらのお野菜を買ったお店には他にも山芋やら白菜やらチンゲンサイやら、、色々あり、もっと買いたかったのですが、そんな予定ではありませんでしたし、、重たいし、、、次回にはパパさんに車で連れて行ってもらい買い出ししたいと思います。 こんなお店があったなんて、、とっても嬉しい! ルビン君ママ、案内していただいてありがとう☆ 今日案内していただいたお店リスト、自分用もかねてメモしておきます。 アジアン食材店 SUPERMERCADO HONESTO (正大国貨超市) C/ Diputació, 340, 08009 Barcelona TEL : 932 654 780 兎に角品揃えが豊富、特に野菜類が豊富で新鮮、モヤシ、ニラ等一袋の量が多くお安い。 生の餃子の皮がお安くて嬉しい。 YUEN TONG Supermercados, S.L. (遠藤) Yuen Tong Supermercados En España S.l. C/ Nàpols, 177, 08013 Barcelona TEL : 932 471 750 こちらも品揃えは豊富、特に冷凍食品が多く、生きた上海ガニもいましたよ。 ちょっと可愛いカフェ demasiécafe Roger de Llúrla 8, 08010 Barcelona TEL : 687 596 755 日本がちょっとわかる店員さんがいてとてもフレンドリー、チョコやクッキーの詰め合わせが可愛くてギフトにいい感じ。 早速お茶タイム、ケーキ&カフェ・コン・レチェしちゃいました。 ブティック 名前チェックし忘れ、、 Caspe 47 (Esq Girona との交差点角) 近所にMangou のアウトレットもありました。 レストラン Tragaluz Passatge de la Concepció, 5 (Barcelona). Entre Pg. de Gràcia y Rambla de Catalunya. TEL : 933 300 303 とてもお洒落な内装で落ち着いた雰囲気。サービスも良かったです。 ランチメニューはありませんのでアラカルトでオーダーしますが、シェアしたいと伝えましたらお料理をちゃんと分けてくれましたので、今回は前菜2種類、メインにはリゾットと子豚料理をいただきましたが、美味しかったです。 ▲
by rudy-love-111
| 2011-11-26 22:10
| お店紹介
2010年 12月 03日
食べ物ネタが続きますが、昨日行ったバルセロナのレストランなのですが、評判は良いと聞いてはいたのですがとても美味しくて良かったので記録をかねてちょっとだけご紹介します。 お店の名前は hisop、お料理の種類は基本はカタルーニャ料理なのでしょうが、新しいスペイン料理のスタイルで、見た目も奇麗でとても美味しく一品一品楽しめました☆ ![]() コンデジでササッと写真を撮ったのですが、、最近コンデジ撮影をあまりしないからか上手く撮れず(涙・・・)、こんな形でのご紹介です。。。。 まずアミューズが2種類出たのですが、最初に甘エビに海老ミソのスープが注がれたもの、そして次に揚げた小タコにソースがかけられたもの、両方ともとても美味しかった! 前菜とメインは2種類からのチョイスで、私はマグロのタタキ(出てくる迄どんなものかわかりませんでした、、)のサラダ添えと魚料理を選びました。 マグロのタタキに添えられていたタマゴの黄身のように見えたソースがとても美味しく和風のマグロのタタキにとてもあってさっぱりいただけました。 魚料理はアンコウのポワレがソースと一緒に出されたのですが、こちらもソースにマッチしていて美味しくいただきました。 お友達お二人は鴨料理をチョイスされましたが、結構ボリュームがありましたよ。 デザートは2種類、カフェ・コン・レチェをオーダーしましたら、チョコとレンゲにパイナップルのグリル、試験管(あの形はそうだと思いますよ、、、)に入ったジントニック(アルコール無し)、オリーブの実の砂糖がけ(?・・・ちょっと微妙でした、、、)も一緒に出されました。 とても混んでいるようで、前回は予約無しでダメで、今回やっと食事が出来ましたが、あまり広くない店内は満席のようでした。 お店の方は英語も話せる方もいまして、とてもフレンドリーでした。ほんのちょっとですが、日本語を話す?というか、、、単語をポツリポツリ、、、お勉強しているそうです。 聞く所によると最近☆付きレストランになったそうです。 場所はディな語なる通りをメトロのディアゴナル駅からマリア・クリスティーナ駅に向けてバスで2つ目です。 ディアゴナル(Diagonal)通りからマリモン(Marimon)通りをちょっと入った所にあります。 もしいらっしゃる時には必ず予約を入れる事をおすすめします。 < Information > hisop Ptge. Marimon 9, 08021 Brcelona tel ; 93 241 3233 ▲
by rudy-love-111
| 2010-12-03 21:58
| お店紹介
2010年 12月 01日
2日ほどお天気が悪かったシッチェスですが、今日はカラッと晴れて昨日よりは暖かかった。 今週はランチ週間で、昨日はユリアにランチBoxを持っていって久しぶりに二人でお喋りしながらランチを楽しみ、今日はこちらのお友達とシッチェスの街でランチを楽しみました。 シッチェスは小さい街ですがバルセロナから一番近いバカンス地と言う事でレストランも数多くあるのですが、、なかなかリーズナブルなお値段で美味しいレストランを見つけるのは難しい、、、 今日はお友達が見つけた「パエリャが美味しいレストラン」に行ってきました。 パエリャのつもりが、、パエリャとリゾットの中間位のパエリャのスープ版?( ![]() まずは出来上がったお料理を運んで見せてくれましたよ。美味しそう、、 ![]() スープがとってもこくがあって美味しい。 こういったお料理の場合、大抵は具は出汁が出きった殆どお味の無い場合が多いのですが、入っているムール貝もプルンプルン、エビも豚肉も出汁ができったものではなく、しっかりお味がありとても美味しかった。 ![]() 初めにいただいたサラダのソースはカタラン料理の伝統的なソースなのですが、こちらもとても美味しかったです。 ![]() お店はこちら、Restaurant L Salseta です。 ![]() お腹がいっぱいでデザートはオーダしませんでしたが、カフェ・コン・レチェも美味しかったです。お米料理は結構ボリュームがあるような気がしますので、他のお料理はボリュームのないものがいいかもしれません。 2人分からオーダーできますが、他のお料理もいただきたい場合は2人分で3人でも大丈夫かも、、 ランチの後に寄ったバルにこんな樽が沢山、、、 ![]() ワインだけではなくて、勿論お茶も出来ますし、店内ワンコOKのようだったので、今度はルディ&リナも連れてお茶タイムしてみよう。 ![]() ランチ前に寄ったインテリア雑貨店の看板ワンコ♪ ![]() いつもこんな感じで寝ています、、、、勿論ノーリード、とっても大人しくていい子です。 ![]() ランチ週間、、実は明日はバルセロナでまたランチです。先週予約が取っていなかったのでダメだったレストランへリベンジです。 カタルーニャ料理のようなのですがとても評判とか、、こちらも楽しみです。またご報告しますね。 < Information > Restaurant L Salseta San Pau 35, 08870 Sitges Tel ; 93 811 04 19 ▲
by rudy-love-111
| 2010-12-01 22:35
| お店紹介
2010年 05月 31日
熱々の京がんも、生姜とお醤油でシンプルにいただくのも美味しい。 ![]() そんな夢を叶えてくれる手作りお豆腐屋さん、最近バルセロナにオープンしました☆ 「Tofu Catalàn」、漢字では「東風」と書かれています。 はい、実は先日のお料理で使った、お豆腐、京がんも、オカラ等は先週の木曜日にそのお豆腐屋さんに行って買ってきたものです。 お着物姿が粋な奥様。 バルセロナ・オリンピックの時期にご主人といらしたバルセロナがとても気に入られ、将来住むならバルセロナ!やるならお豆腐屋!と決めたそうです。 「バルセロナに一目惚れ」は私と同じよう、、バルセロナ生活を楽しまれていらっしゃるということで、なんだか嬉しくなりました。 ![]() 美味しい豆腐作りに精を出されるご主人。 ![]() 最近バルセロナに日本人の方の作るお豆腐屋さんがオープンしたと(4月12日)以前から小耳にはさんでいたもののなかなか行く機会がなかったのですが、先週の木曜日に初めて行ってみました。 聞くところによると品揃えも多く、納豆もあるとか、、 数に限りがあるとかなので、朝からドキドキしながらバルセロナに向かいました(笑)。 11時半にお店が開いて中に入ったのですが、お豆腐が! がんもが!厚揚げも! ![]() 納豆、そしてオカラ!! ![]() お店ではお弁当も売られていました。オニギリも卯の花もありましたよ。 近ければ忙しい時や、具合が悪い時などお世話になりたいところです、、 ![]() 可愛い招き猫を見つけました。 ![]() 買い物をしながら店内をキョロキョロしていましたら、、お味見にって、、 ![]() 出来たてのオカラドーナツだそうです。 勿論喜んでお味見させいただきましたが、甘さ控えめで美味しい。 オカラが2割入っているのだそうで健康オヤツですね。 ![]() 店内にはこのように日本製品が並べられていましたが品揃えは思っていたよりも多かったです。この他にもヌカや美味しそうなタクアンもありました! ![]() 実はお店に着いたのは11時15分頃で、シャッターが半開き・・・ お休みかとドキッとしましたが、開店は11時30分でした。お店の前に立っていると、やはり買い物にいらした方が。 もう何回かこちらのお豆腐屋さんで買われていらっしゃるそうで、とても美味しいと聞き、ますますドキドキ、、 沢山買われて、この後お姉様ご家族が住まわれているイギリスに向かうのだとか、、 ![]() 写真を他にも撮りましたので、後に添付してメールし、ブログにアップするにあたっては了承をいただきました。 新鮮で美味しいお豆腐類にお姉さまご家族もとても喜ばれたそうです。 ところで、我が家の買い出しした品物はこちら。 絹ごし豆腐、木綿豆腐、京がんも、オカラ、油揚げ、納豆(お一人さま5個までです、、)、お豆腐と関係ないのですが、美味しそうだったのでタクアンも。 ![]() 納豆は勿論5個お買い上げ、帰ってすぐに1個はいただきましたが、残り4個は冷凍庫へ、 こちらの奥様から冷凍保存のコツをうかがいましたので早速実行しました。 コツとはアルミホイルに包んで冷凍庫に入れると他の物の匂いなどが付かずに風味が失われにくいという事でした。 納豆も卯の花も自家製錦松梅も全てラップに包んでからアルミホイルに包んで、そしてジップロックのフリーザーパックに密閉してから冷凍保存しました。 さて、お買い上げ製品の中に混ざっていたドーナツ2ツなのですが、お味見させていただいたあのオカラドーナツです。 ![]() 帰ってからパパさんとルディ&リナと一緒に美味しくいただきました、ありがとうございました☆ ![]() 久しぶりに美味しいお豆腐・納豆等をいただきました。 納豆は・・・ ![]() 納豆の匂いがしそうですか??? ![]() ランチには納豆蕎麦♪ ![]() そして、帰ってからもまだ温かかった京がんもはそのまま生姜とお醤油でいただきました。 実はこの京がんも、お店でご主人が出来上がったばかりでまだ熱いよって、手に乗せてくれたものです、、 勿論そのままお買い上げしました。 ![]() その日の夕食は、、、 ![]() 木綿豆腐は冷や奴とお味噌汁ににしました。 個人的には冷や奴には次の日にいただいた絹ごし豆腐の方がより甘みを感じました。 木綿豆腐は色々なお料理にも使えます。湯豆腐や鍋物、豆腐チゲ、すき焼きetc. これからお料理の幅が広がりそうです。 ![]() そして昨日もご紹介した卯の花、とても気に入ってしまいました。 ![]() 次の日は我が家のパパさんの大好きな油揚げと木綿豆腐のお味噌汁をいただきましたが、油揚げなんてこちらに来て初めてでした。次回にはお稲荷さんを作ってみよう。 バルセロナには日本食レストランは沢山ありますが、異国に住む者にとってはこういった日本の味を楽しめる素材のお店が出来てくれる事はとても嬉しい。 お豆腐屋さんにあった可愛いもう一つの招き猫。 これからは二つの可愛い招き猫がきっと沢山のお客さまを招いてくれることでしょう。 ![]() リタイア後にはスペインに住みたいけど、でも和食が恋しくなりそう、、、なんて思っていらっしゃる皆さま、こちらでも日本の味を楽しめるようになってきましたよ。 いかがですか スペインでリタイアメントライフ♪ どれも美味しくいただきました。また買い出しにシッチェスからうかがいます☆ <Information> Tofu Catalàn C/Aribau 119, 08036 Barcelona Horario : Lunes a Viernes(月曜~金曜) 11:30~14:40 17:00~20:00 Sàbado(土曜) 11:00~15:00 TEL/FAX 93 453 7352 ▲
by rudy-love-111
| 2010-05-31 18:30
| お店紹介
|
アバウト
![]() 2004年12月からスペインで犬連れリアイアメントライフを送っています。バルセロナから一番近いバカンス地・シッチェスよりフェスティバルや友人達との交流、和食作り等、異国の地でのスローライフをご紹介します。 by Harumi カレンダー
Rudy ルディ
1996/1/11〜2013/8/25 岡山生まれ東京育ち2004年12月よりシッチェス住ワン。 2013年8月25日天寿を全うしました。今頃虹の橋のたもとで若い頃のように走り回っている事と思います。また会える日までもう少し待っていてね。 ![]() Evelina (Lina) リナ Evelina vom Bremer Butter Zuchtbuch-Nr.:VDH/DTK 07Z0478L 2007/11/3〜 ブレーメン(Bremen, Deutschland)生まれシッチェス(バルセロナ)育ち シッチェス住ワンです♪ ![]() Leonie (Lenie) レニィ Lady Leonine vom Flohbusch FCI VDH/DTK-Nr:15Z0333L 2015/11/13〜 ハノーヴァー(Hanover, Deutschland)生まれ、2016年2月26日よりシッチェス住ワンになりました。 ![]() ☆☆ Festival 2010♪ ☆☆ お祭り報告 < 2010.Aug.22~26 > ★ Festa Major 火祭り 悪魔君がやってきた! No.1, 2, 3, 4, < 2010.July.9~13 > ★ Gay Pride 2010 @ Sitges ゲイの祭典 2010 @シッチェス No.1, 2, < 2010.Jun.26 > ★ Beach Rugby Seven 7x7 ビーチ・ラグビー大会 No.1, 2, 3, 4, 5, < 2010.Mar.21 > ★ 52nd Barcelona-Sitges Internacional Vintage Car Rally 第52回ヴィンテージ・カー・ラリー No.1, 2, < 2010.Feb.18-24 > ★ Sitges Carnival 2010 カーニバル♪ No.1, 2, 3, 4, 5, ** お祭りIndex ** (Festival Index) 2009 2008 ☆☆ 犬連れ旅行2010年☆☆ (Travel with dogs) 我が家は旅も・・やっぱりスローライフ♪ 最近ワンコと一緒に旅したのは、、 クリックしていただくと記事Indexにリンクします。 <2010.Jun.5~Jun.12 > 南仏旅行2010 第二弾 サクランボ三昧そして、「フランスの最も美しい村」の一つにも行きました♪ <2010.Apr.26~May 4> 南仏旅行2010 第一弾 牡蠣三昧の旅でした♪ <2010.Feb.21~Mar. 5> アンダルシア&ポルトガル旅行 念願のアルハンブラ宮殿にも行きました。 <2009 Dec.31~2010 Janu.7> コスタ・ブラバ旅行 スペイン式のカウント・ダウンとニュー・イヤーをホテルで過ごしました。 ** 犬連れ旅行Index ** ☆rudy-love-111へ☆コンタクト☆ 最新の記事
カテゴリ
全体 Festival・Event 街を歩けば・・・ 街のプチ芸術 海と太陽の表情 The ワンコ スペインのワンコ達 今日のRudy RUdyのお出かけ Rudyの手作り食 お店紹介 Rudy&Lina お茶タイム♪ リナ&レニー 食 生活便利帳 我が家の食卓 日々の事 友との集い プランター菜園&ガーデニング ちょっとお出かけ♪ デイ・トリップ アンドラ公国・フランス旅行 カナリア諸島☆テネリフェ島旅行 スペイン国内旅行 リタイアメントライフ お取り寄せ便 スペイン生活手続き関係 スペイン事情 はじめまして☆ルディです はじめまして。 お知らせです ちょっと特別な日 Rugby Club Sitges ポルトガル観光 Index 日本旅行 お菓子作り 出来事 我が家の食卓・食材編 お散歩 ルディ&リナ健康手帳 イタリア旅行 自家製天然酵母パン作り ちょっと素敵な物 リナ ベルギー旅行 リナ & レニィ 以前の記事
2017年 04月 2017年 03月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 more... タグ
Rudy&Lina(380)
風景(373) 料理(243) Rudy(240) 食(232) フェスティバル(178) 旅行(176) Sitges(163) Japanese Food(144) 植物(115) スペインのもの(76) Dog(64) 野菜&フルーツ(64) Friends(57) バルセロナ(54) リタイアメントライフ(39) イベント(35) プチ・国際交流(33) Sports(30) Japanese Class(29) 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||